ここから本文です。
更新日:2025年9月25日
芦屋市では、自転車の正しい乗り方や交通ルール・マナーを実践する模範運転者養成のため、毎年自転車交通安全教室を開催しています。この講習会を受講した小学生には自転車運転免許証を、また中学生から大人のかたには修了証を発行します。
今年度の開催については下記のとおりです。
記
10月31日(金曜日)締切です。定員になり次第受付終了します。
自転車交通安全教室のお知らせ(JPG:348KB)(別ウィンドウが開きます)
専用フォームリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
問い合わせ先
芦屋市交通安全運動推進連絡会 事務局
〒659-8501 芦屋市精道町7-6 芦屋市都市政策部都市基盤室道路・公園課
TEL 0797-38-2480
はじめは学科講習。DVDや講話を聞いて自転車の交通ルールを学びます。
「自転車は車の仲間」という基本的なルールや意外と知らない標識の意味、正しい乗り方を一つ一つ確認してからテストに挑戦しました。
実技の前には、自転車のプロから点検方法を教わり、自転車を点検するポイントを熱心に聞いて、自分でしっかりと確認していました。
次はいよいよ実技講習です。川西運動場に用意された車道の左側走行・一時停止・信号遵守などのコースを、学んだ交通ルールを守って走行します。
皆さん”免許証はなくても、自転車に乗ったら運転手”という意識で参加していました。
教室終了後は、運転免許証・修了証の授与と、記念品をプレゼント。
受講者の方からは「今までこんなに気をつけて運転していなかった」「自転車の安全運転ってむずかしい」
「これからは毎日安全運転できるように気をつけたい」などの感想が寄せられました。