ここから本文です。

更新日:2023年4月1日

芦屋市医療的ケア児支援協議会

医療的ケア児支援協議会-会議録(別ウィンドウが開きます)

委員名簿

 
設置年月日

令和3年12月1日

根拠法令、条例名 芦屋市医療的ケア児支援協議会設置要綱
目的・理由 人工呼吸器を装着している児童その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある児童(以下「医療的ケア児」という。)に対し、その心身の状況に応じた適切な支援を受けることができる環境を提供することを目的に、保健、医療、福祉、保育、教育等の各分野の関係機関が緊密に連携を図り、対応策等を協議するため
委員構成
1.市議会議員 0人
2.学識研究者 0人
3.組織代表者 5人
4.公募委員 0人
5.市職員

6人

6.その他 1人
合計 12人
男女構成 男性4人 女性8人 女性委員の割合66.7%
終期の設定 なし
事務局 こども政策課
連絡先 電話番号:0797-38-2045 ファクス番号:0797-38-2190

 委員名簿

氏名 振り仮名 出身団体等の名称及び役職
河野 紀子 こうの のりこ 芦屋市医師会理事
リン 洋子 リン ようこ 芦屋市身体障害児者父母の会
佐々木 初美 ささき はつみ 芦屋健康福祉事務所健康福祉専門員
友原 明子 ともはら あきこ 芦屋市社会福祉協議会芦屋市訪問看護ステーション管理者
三芳 学 みよし まなぶ 芦屋市障がい者基幹相談支援センター長
下田 真美

しもだ まみ

兵庫県立芦屋特別支援学校保健部長

原田 未佳 はらだ みか 市立芦屋芦屋病院地域連携室主査
森 洋樹 もり ひろき 学校教育部学校教育課主査
山内 健 やまうち けん 社会教育部青少年育成課青少年育成係長
長谷 啓弘 ながたに のぶひろ 福祉部障がい福祉課障がい福祉サービス係長
澤崎 洋子 さわざき ようこ

こども・健康部ほいく課ほいく係長

元木 舞 もとき まい こども・健康部健康課技師

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室こども政策課こども支援係

電話番号:0797-38-2045

ファクス番号:0797-38-2190

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る