ここから本文です。

更新日:2023年10月2日

芦屋市立岩園保育所

お知らせ

こども園・保育所の給食レシピを載せています。

お家でも作ってみてください。

給食レシピを紹介します!

ソニー幼児教育支援プログラム

「2022年度 保育実践実践論文」に、岩園保育所の論文が『優良園』に選ばれました。

iwa-sony2022

「どんないいことあると思う?~子どもたちからのなぜだろう?を育むために~」(PDF:3,299KB)(別ウィンドウが開きます)

岩園保育所の子どもたち

 

 

 

 

日々楽しく生活・遊びを積み重ねる中にも、ねらいをもって教育・保育を行っています。

子どもたちの活動の様子を写真や文章(ドキュメンテーション)でお知らせします。

 

iwazono-wa

令和5年度岩園保育所PRドキュメンテーション『どんどんつながる!いわぞの保育所』(PDF:609KB)(別ウィンドウが開きます)

こちらにも載せていますのでご覧ください。

ドキュメンテーション

保育所の様子

外観

園庭

 

2歳児室

共同室

年齢・定員

2歳児10人 3歳児15人 4歳児17人 5歳児18人 計60人

理念・方針・目標

 理念

 “命”を大切にし、生きる力の基礎を育む

 方針

  • 一人一人のあるがままの姿を受け止め、共感し、子どもの豊かな育ちを援助する
  • 様々な環境を通して、ともに育ちあう力を養う
  • 家庭・地域社会と連携し、子育て支援の拠点としての役割を担う

 目標

  • あ あかるく元気な子(ども)
  • し しっかり考え合う子(ども)
  • や やさしい子(ども)

 

地域活動

  • 園庭開放「ひまわりひろば」(令和5年10月23日から 毎週水曜日午前10時~11時30分)

 こども園・保育所の園庭開放のお知らせ

  • 体験保育・育児相談
  • 幼稚園・小学生・中学生・高齢者の方との交流 
  • 見学につきましては、園にお電話ください。

保育所の環境や様子 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策のもと、保育を行っています

阪急沿線にあり、周囲には緑も多く仲ノ池・岩ヶ平公園などに散歩に出かけ、四季折々の自然に触れて遊びます。

家庭的な雰囲気の中でふれあいを大切にし、2歳から5歳までの年齢別保育をします。

「しぜんとあそぼう 岩園保育所」をテーマに、各年齢に応じて自然の不思議さ、面白さに触れ、豊かな心の芽生えを育みます。

2022iwazono4

2022iwazono2

 

2022iwazono8

2022iwazono6

21世紀に生きる力の基礎を育むために、ICTの特性を活かした教育・保育活動を行っています。

地域の「葉っぱリサイクル」の活動に5歳児が参加し、自然への探求心、植物や生き物の命の連鎖・循環、SDGsへの関心が深まっています。

 2022iwazono5

 2022iwazono1

 

2022iwazono3

2022iwazono7

 

関連リンク

 

ページの先頭へ戻る 

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

住所:芦屋市岩園町2番18号

ページの先頭へ戻る