ここから本文です。

更新日:2023年10月2日

芦屋市立緑保育所

お知らせ

こども園・保育所の給食レシピを載せています。

お家でも作ってみてください。

レシピはこちら

緑保育所の子どもたち

日々楽しく生活・遊びを積み重ねる中にも、ねらいをもって教育・保育を行っています。

子どもたちの活動の様子を写真や文章(ドキュメンテーション)でお知らせします。

 

保育所の様子

 

 

kadan

midori-kyoudou

 

緑保育所園庭

midori-soto001

 

緑保育所5歳児室

midori-heaya00

年齢・定員

0歳児6名、1歳児10名、2歳児10名、3歳児15名、4歳児19名、5歳児20名、計80名

理念・方針・目標

理念

“いのち”を大切にし、生きる力の基礎を育む

方針

  • 一人一人のあるがままの姿を受け止め、共感し、子どもの豊かな育ちを援助する
  • 様々な環境を通して、ともに育ちあう力を養う
  • 家庭・地域社会と連携し、子育て支援の拠点としての役割を担う

目標

  • あ あかるく元気な子(ども)
  • し しっかり考え合う子(ども)
  • や やさしい子(ども)

地域活動

  • 園庭開放「どんぐり広場」(毎週木曜日10時00分~11時30分)

 こども園・保育所の園庭開放のお知らせ

  • 体験保育・育児相談
  • 幼稚園、保育所、こども園、小学生、中学生、高校生、高齢者の方との交流

※再開は10月26日からです。

※見学につきましては、園にお電話ください。(コロナの感染状況によっては、一時的に中止させていただく場合があります。)

保育所の環境や様子※新型ウイルス感染拡大防止対策のもと、保育を行っています

mido-sannsaiheya

緑中央公園

 

緑フープ

緑洗濯遊び

  • 芦屋浜の住宅地域内にあり、緑に囲まれた保育所です。
  • 近くには西浜公園や中央公園があり、一年を通して散歩に出かけ、自然の移り変わりが味わえます。
  • 0歳児から5歳児まで年齢別保育をしています。
  • 子どもたちの年齢、発達に応じたおもちゃをそろえ、主体的に遊べる環境づくりを心がけています。

midori-untei

緑パラバルーン

 

緑果樹園

緑どろんこ遊び

  • 広々としたピロティーには、金魚やメダカがいる大きな池があります。また、子どもが興味を持つ小動物を飼育しています。
  • 0歳児室・1歳児室の前には砂場も備えた園庭があり、落ち着いて遊ぶことができます。
  • 畑で季節の野菜を育てて収穫し、それを使ってミニクッキング保育を楽しんでいます。
  • 完全給食、自園調理で、医師の診断に基づきアレルギー児の除去食・代替食も行なっています。

    ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

住所:芦屋市緑町2番4号

ページの先頭へ戻る