ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー 臨時号(平成21年~) > 広報あしや臨時号 平成24年9月1日発行
ここから本文です。
更新日:2012年9月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ | 項目 | 問い合わせ | 電話番号 |
---|---|---|---|
1面(PDF:307KB)(別ウィンドウが開きます) |
ご存じですか?あなたのまちの高齢者生活支援センター(地域包括支援センター) 困ったときの、身近な“高齢者総合相談窓口” |
高年福祉課 | 0797-38-2044 |
在宅高齢者のご家庭に民生委員がお伺いします | 高年福祉課 | 0797-38-2044 | |
介護マーク みなさんのご理解とご協力をお願いします |
高年福祉課介護保険担当 | 0797-38-2024 | |
2.3面(PDF:410KB)(別ウィンドウが開きます) | 気軽に楽しく健康づくり-介護予防と社会参加- | ||
行ってみよう!介護予防センター | 介護予防センター | 0797-31-0628 | |
生きがい対応型のディサービス | |||
使ってみよう!健康遊具 | 高年福祉課介護保険担当 | 0797-38-2024 | |
老人クラブに参加しませんか | 老人クラブ連合会事務局 | 0797-32-7558 | |
ゆうゆう倶楽部のご案内 | |||
高齢者スポーツ大会 | 高年福祉課 | 0797-38-2044 | |
老人の日(15日)・敬老の日(17日)無料ご招待 | 美術博物館 | 0797-38-5432 | |
谷崎潤一郎記念館 | 0797-23-5852 | ||
芦屋市敬老会 | 高年福祉課 | 0797-38-2044 | |
住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるまち | |||
認知症でも安心して暮らせるまちへ | 社会福祉協議会 | 0797-32-7530 | |
認知症の人を支える家族の会「あじさいの会」 | あじさいの会事務局(社会福祉協議会内) | 0797-32-7530 | |
安心して、いきいきと暮らすために -権利擁護に関する相談・事業をご存じですか- |
|||
粗大ごみ(有料)のごみ出し 支援収集のご案内 |
環境処理センター | 0797-22-2166 | |
高年福祉課・障害福祉課からのお知らせ | 高年福祉課 | 0797-38-2044 | |
障害福祉課 | 0797-38-2043 | ||
「救急医療情報キット」の普及に取りくんでいます | 社会福祉協議会 | 0797-32-7530 | |
4面(PDF:260KB)(別ウィンドウが開きます) | ふれあう心で健やかな暮らし | ||
元気に活動できる60歳以上のかた 就業を通じて社会活動に参加しませんか? |
シルバー人材センター | 0797-32-1414 | |
福祉公社設立20周年記念講演会を開催します | 芦屋ハートフル福祉公社 | 0797-38-3122 | |
保健センターからのお知らせ げんき度健診予約受け付け中 インフルエンザ予防接種を受けましょう!65歳以上のかたの健康管理に |
保健センター | 0797-31-1586 |