ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー 昭和35年 > 広報あしや 昭和35年5月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和35年5月5日号
全文掲載(PDF:2,535KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
昨年度下半期の市財政白書 |
|
|
1 |
市政の関心事話し合う 盛会だった広報委員会総会 |
|
|
1 |
「姉妹都市に」と呼びかけ米国モンテベロ市が芦屋へ |
|
|
1 |
3月市会 最終日の模様 |
|
|
1 |
5月は赤十字運動 |
|
|
1 |
ドンナモノデショウ? |
|
|
1 |
芦屋市の特色を全国に 全国都市フォト・コンテスト |
|
|
1 |
融資 |
商工産業課 | 2121 |
1 |
昔の芦屋の写真をお貸しください |
|
|
1 |
買いやすく売りやすいお店に 店舗改造と経営のご相談 |
|
|
2 |
道路を広くきれいに やめよう“青空車庫”物置がわりや路上作業も |
|
|
2 |
交通事故は昨年の倍以上 守れば安全、交通秩序 |
|
|
2 |
6月1日一斉に事業所調査と商業調査 秘密は守られます 調査票には正しい実態を |
|
|
2 |
忍び込み泥棒の被害しきり |
|
|
2 |
国道横断歩道に夜光塗料 |
|
|
2 |
町の自治組織ご紹介 |
|
|
2 |
原爆被災者無料診療 |
|
|
2 |
遺児は届けてください |
|
|
2 |
傷病恩給未請求の人は相談に |
|
|
2 |
防犯協会増員改組 |
|
|
2 |
よい子も安心大正橋に人道橋 |
|
|
2 |
ごみのお願い3つ |
|
|
2 |
受領印を確かめよう シ尿くみ取り券受領証 |
|
|
2 |
市民相談室 |
市民相談室 | 2121 |
2 |
第9回 業平祭 |
|
|
2 |
広報案内 |
|
|
3 |
お年寄りも幼児も市民レクリェーション大会そろって運動会へ5月15日4小学校で |
|
|
3 |
5月市民ハイクはポンポン山へ |
|
|
3 |
8月から改式の芦屋の電話 |
|
|
3 |
自動車講座はご婦人が58人も 大盛況の公民館 市民講座 |
|
|
3 |
6月1日市霊園でせがき供養 |
|
|
3 |
お猿の赤ちゃんにいい名前を |
|
|
3 |
育児教室へどうぞ |
|
|
3 |
市営住宅入居希望者の方へ |
|
|
3 |
お米屋を変えるには |
|
|
3 |
国保が守る みんなの健康 |
|
|
3 |
市民講座講師補充今月の日程 |
|
|
3 |
全国警察音楽隊 400人の大演奏会 |
|
|
3 |
芦屋市展 |
公民館 | 5236 |
4 |
教育と文化 |
|
|
4 |
飯ごう炊さんの会へどうぞ |
青少年係 |
2121 |
4 |
図書館だより |
図書館 |
5978 |