ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障がい者福祉 > 療育・障がい児機能訓練等 > 【二次募集】障がい児機能訓練(水浴訓練)の受講者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

【二次募集】障がい児機能訓練(水浴訓練)の受講者を募集します

水の持っている特性を活かして運動することにより、筋力アップ、リラクゼーション、保護者との関係性を深めるなどの様々な効果が得られます。

ラッコ教室(集団訓練)A・B・C組の定員に空きがあるため、二次募集を行ないます。

なお、ペンギン教室(個別訓練)は定員に達したため、二次募集は行ないません。

ラッコ教室

他の受講者と一緒に水浴訓練をします。

A・B・C組いずれも、保護者と一緒に入水していただく必要があります。

A組

内容

水に慣れる訓練をします。

対象者

以下のいずれかにあてはまる人

  • 身体障害者手帳を持つ就学前の人
  • 療育手帳を持つ就学前の人
  • 通所受給者証を所持している就学前の人
  • 医師の意見書等で手帳取得程度の障がいがあると認められる就学前の人

募集人数

6人

開講日時

令和7年4月26日~令和7年9月20日の隔週土曜日(全10回)

午前11時30分~午後1時

詳しくは以下のリンクをご確認ください。

ラッコ教室日程(PDF:59KB)(別ウィンドウが開きます)

B組

内容

水中で軽い運動をします。保護者と一緒に入水していただきます。

対象者

以下のいずれかにあてはまる人

  • 身体障害者手帳を持つ小学1~3年生の人
  • 療育手帳を持つ小学1~3年生の人
  • 医師の意見書等で手帳取得程度の障がいがあると認められる小学1~3年生の人

募集人数

4人

開講日時

令和7年4月26日~令和7年9月20日の隔週土曜日(全10回)

午前9時30分~午前11時

詳しくは以下のリンクをご確認ください。

ラッコ教室日程(PDF:59KB)(別ウィンドウが開きます)

C組

内容

水中で軽い運動をします。保護者と一緒に入水していただきます。

対象者

以下のいずれかにあてはまる人

  • 身体障害者手帳を持つ小学4年生~18歳の人
  • 療育手帳を持つ小学4年生~18歳の人
  • 医師の意見書等で手帳取得程度の障がいがあると認められる小学4年生~18歳の人

募集人数

6人

開講日時

令和7年5月10日~令和7年9月27日の隔週土曜日(全10回)

午前10時~午前11時30分

詳しくは、以下のリンクをご確認ください。

ラッコ教室日程(PDF:59KB)(別ウィンドウが開きます)

料金

  • 市民税が課税されている世帯:1回400円
  • 市民税が非課税の世帯:0円

申込締切

令和7年3月28日(金曜日)

申し込み方法

注意

  • 申込多数の場合は抽選を行ないます。抽選の結果、参加いただけない場合があります。

以下のリンクから申請してください。

ラッコ教室を申し込む

ラッコ教室(集団)申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

お問い合わせ

こども福祉部福祉室障がい福祉課障がい福祉係

電話番号:0797-38-2043

ファクス番号:0797-38-2160

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る