ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 学校教育改革推進室 > 教育フォーラム【令和7年2月13日(木曜日)】

ここから本文です。

更新日:2025年2月27日

教育フォーラム【令和7年2月13日(木曜日)】

4市合同教育長対話【オンライン】

4市合同教育長対話では、着任 1 年目の教育長(明石・姫路・芦屋)が先輩教育長(高砂)のファシリテートのもと、教育改革を推進する実践例や課題解決のための方向性について、参加者を交えながら対話を重ねました。

1

プログラム

10時00分 開会

10時10分 パネルディスカッション

11時10分 質疑応答

11時30分 閉会

当日の様子【教育長対話】

070213_kyouikutyoutaiwaseisiga.JPG

それぞれの自治体の取り組みについて紹介後、参加者からの質疑も交えながらこれからの教育の在り方について対話が進みました。

オンライン参加者も含め56名の参加がありました。

参加者からいただいた感想はこちら(PDF:93KB)

kyouikutyoutaiwadouga

↑こちらのQRコードを読み取っていただくと、当日の対話の様子を動画でご覧いただけます。

 

公開授業【会場:芦屋市立打出浜小学校】

芦屋市が設置する探究的な学び研究推進チーム【ONE STEPpers】と、芦屋市立打出浜小学校の有志メンバーが公開授業を実施しました。これからの教育のあり方(脱一斉講義型授業、非認知能力の育成、多様な学びのスタイル等)を提案しました。

2

プログラム

13時30分 受付

14時00分 オープニング

14時25分 授業参観 

15時20分 行政説明 

15時45分 対話の会 

当日の様子【公開授業】

070213_zyugyouhuukei.jpg 070213_zigoken.jpg

打出浜小学校で「いつもの1時間」を授業公開しました。

74名の方にご参加いただきました。

公開授業の後は、参加者のみなさまとふだんの悩みや、これからの授業の在り方について対話をしました。

参加者からいただいた感想はこちら(PDF:261KB)

申込み(申し込みは終了しました。ご応募いただきありがとうございました。)

foramuqr

 

お問い合わせ

教育委員会教育部学校教育室学校教育課

電話番号:0797-38-2087

ファクス番号:0797-38-2089

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る