ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 学校教育改革推進室 > Ashiya Education Day in winter【令和7年1月25日(土曜日)】
ここから本文です。
更新日:2025年3月13日
「Ashiya Education Day in winter」は、芦屋市立小中学校の子どもたちが自分の思いや考えについて英語でスピーチしたり、自分の興味・関心にもとづいて探究した内容をプレゼンテーションの形で発表したりするイベントです。
特に優れた英語のスピーチを行なった個人や、探究活動のプレゼンテーションを行なった個人あるいはグループには賞を贈呈します。
午前の芦屋市英語スピーチコンテストには、芦屋市立中学校3校と兵庫県立芦屋国際中等教育学校から合計9名の中学生が参加をしてくれました。観衆一人ひとりの目を見つめ、身振り手振りを交えながら熱をもって語る中学生の姿に感動させられました。
また、午後のミライ探Qコンテスト2024には、芦屋市立学校に通う小学生4名、中学生1名の合計5名が登壇し、自分の研究についてプレゼンを行ないました。応募総数94名の中から選ばれた5人の発表はいずれも素晴らしく、ひたむきに、深く学ぶ子どもの姿が、観衆である大人の心を揺さぶるものになりました。
当日ご参加いただいた方の感想は、こちら(PDF:133KB)
当日の様子は、こちらからご覧いただけます。
1位 芦屋市立山手中学校 2年 段 嘉妮
2位 芦屋国際中等教育学校 2年 土井 優里奈
3位 芦屋市立精道中学校 1年 桑木 東伍
市長賞 芦屋市立精道小学校 2年 山内 碧
教育長賞 芦屋市立潮見中学校 1年 永井 瑛
図書館賞 芦屋市立潮見小学校 6年 片山 智晶
優秀賞 芦屋市立精道小学校 2年 八幡 詩葉
芦屋市立山手小学校 2年 笠原 寛人
芦屋市立岩園小学校 3年 三井 寛子
午前:芦屋市中学生スピーチコンテストの要項はこちら(PDF:133KB)
午後:ミライ探Qコンテスト2024の要項はこちら(PDF:231KB)
※エントリーシートのダウンロードはこちら(PDF:79KB)