ここから本文です。
更新日:2024年12月2日
原動機付自転車(125cc以下)及び小型特殊自動車の登録は、以下のいずれかの方法でご申告ください。
※他市町村から転入されたかたで、転入前の市町村で廃車手続きをされていない場合は、廃車申告受付済書の代わりに、他市町村のナンバープレート、標識交付証明書または登録票を提出してください。
※廃車申告受付済書のない原動機付自転車・小型特殊自動車を譲り受けにより登録される場合は、廃車申告受付済書の代わりに、譲渡書とナンバープレートと標識交付証明書または登録票を提出してください。
芦屋市役所北館2階30番(課税課管理係)
〒659-8501 芦屋市精道町7番6号 芦屋市役所 課税課管理係
以下の手続きは郵送申請をすることができません。窓口で申請してください。
原付バイク等を自己で所有する方
※代理人・法人はオンライン申請ができません。
※所有形態が自己所有以外(所有権留保・リースなど)のときはオンライン申請ができません。
ナンバープレートと標識交付証明書の送料として430円かかります。
※クレジットカードまたはPayPayでお支払いください。
※レターパックライトで送付します(郵便受けへの投函)。
※領収書は発行できません。
※支払い後はいかなる場合にも返金はいたしかねます。
代理人・法人から申請するとき
原動機付自転車(125cc以下)及び小型特殊自動車の廃車は、以下の方法でご申告ください。
※標識交付証明書または登録票が紛失などでない場合は、提出しなくても手続き可能です。
※盗難による廃車の場合は、2と3の代わりに、警察へ被害届を提出すると発行される盗難届出受理証明書を提出してください。
※盗難以外の理由で、ナンバープレートの返却ができない場合は、申告書の「標識返却無の理由」欄への記入と弁償金(100円)が必要になります。
芦屋市役所北館2階30番(課税課管理係)
※標識交付証明書または登録票が紛失などでない場合は、提出しなくても手続き可能です。
※盗難による廃車の場合は、2と3の代わりに、警察へ被害届を提出すると発行される盗難届出受理証明書を提出してください。
※盗難以外の理由で、ナンバープレートの返却ができない場合は、申告書の「標識返却無の理由」欄への記入と弁償金(100円)が必要になりますので、課税課管理係(0797-38-2015)までご連絡ください。
〒659-8501 芦屋市精道町7番6号 芦屋市役所 課税課管理係
消印の日付で受付します。