本文へスキップします。
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
第9回芦屋市入札監視委員会の議事概要
日時 平成18年03月25日(土曜日)
午後9時50分~午前11時10分
場所 本庁舎北館2階第4会議室
1 開会
委員長あいさつ
2 議事
- 1)芦屋市入札監視委員会提言の集約について
- 監視委員会としては、公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律及び同適正化指針の趣旨に照らし、透明性を確保し、より公正な競争を促進する入札方法を示す必要がある。
- 競争性を高めるための具体的方法の一つとして、通常の指名競争入札については指名者数を増やす方法が示されているが、公募型指名競争入札や一般競争入札についても同様に、公正で、競争性の高い方策を講じることについて進言する必要がある。
- 希望価格表示型競争入札については、希望価格を算定するための掛け率の妥当性や、根拠として示せるものに乏しいので、全ての工事に当てはめるのは無理がある。専門・専業的な工事の一部等で、試行的に採用するのが良いのではないか。
- 談合情報の取り扱いについては、もう少し、具体的な指摘が必要である。
- 入札契約制度検討委員会提言に示された以外にも、市として取り組んできたものがあれば、評価できる点として指摘しておくことも必要ではないか。
- 2)その他
- 委員の任期満了について
- 芦屋市附属機関の設置に関する条例の施行に伴う芦屋市入札監視委員会の位置づけについて
3 閉会
総務部総務室契約検査課契約係
電話番号:0797-38-2012
ファクス番号:0797-38-2171
