ここから本文です。
更新日:2025年10月7日
日時 |
9月2日(火曜日)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 |
芦屋市立美術博物館講義室 |
議題 |
(1)令和6年度下半期事業報告について (3)その他 |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
国際文化推進課 |
日時 |
9月12日(金曜日)午後3時00分~5時00分 |
---|---|
会場 |
芦屋市役所東館3階災害対策本部オペレーションルーム(大会議室[北側]) |
議題 |
(1)前回の検討委員会までの主な意見 (2)法定外目的税の原案について (3)課税客体と納税義務者について (4)非課税事項について (5)徴収用法について (6)税収の使途について (7)収入見込額について (8)課税標準と税率について (9)課税を行なう期間について (10)徴税費用見込額と税目について (11)今後の進め方について |
公開/非公開 | 非公開(非公開情報が含まれている事項について審議、審査、調査等を行なう会議を開催するため) |
所管課 |
まちづくり課 |
日時 |
9月19日(金曜日)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 |
市役所分庁舎2階大会議室 |
議題 |
(1)子どもの学習・生活支援事業における令和7年度委託事業者について (3)その他 |
公開/非公開 | 一部非公開 |
所管課 |
地域福祉課 |
日時 | 9月29日(月曜日)午後1時30分~2時30分 |
---|---|
会場 |
市役所東館3階大会議室 |
議題 |
区域担当民生委員・児童委員の推薦について |
公開/非公開 | 非公開 |
所管課 |
地域福祉課 |
日時 |
10月2日(木曜日)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 |
市役所北館4階教育委員会室 |
議題 |
就学前教育・保育施設の現状と市立幼稚園等に求められている役割を踏まえた芦屋市立幼稚園の適正配置と今後の運営について |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
管理課 |
日時 |
10月7日(火曜日)午後1時~3時 |
---|---|
会場 |
消防庁舎3階多目的ホール |
議題 |
(1)第2期芦屋市子ども・子育て支援事業計画の令和6年度実績報告について |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
こども政策課 |
日時 |
10月9日(木曜日)午前10時00分~正午 |
---|---|
会場 |
芦屋市役所北館4階教育委員会室 |
議題 |
(1)前回の検討委員会までの主な意見 (2)法定外目的税の修正案について (3)答申案について (4)今後の進め方について |
公開/非公開 | 非公開(非公開情報が含まれている事項について審議、審査、調査等を行なう会議を開催するため) |
所管課 |
まちづくり課 |
日時 |
10月20日(月曜日)午後2時~午後4時 |
---|---|
会場 |
分庁舎2階大会議室1 |
議題 |
指定管理者に行わせた公の施設(芦屋市聖苑)の管理に係る評価に関する事項についての審議 |
公開/非公開 | 非公開 |
所管課 |
環境課 |
日時 |
10月28日(火曜日)午後1時30分~3時 |
---|---|
会場 |
東館3階中会議室 |
議題 |
令和7年度芦屋市営住宅等入居希望者登録の申込状況及び困窮度点の決定について |
公開/非公開 | 非公開 |
所管課 |
建築住宅課 |
日時 |
10月21日(火曜日)午前10時~正午 |
---|---|
会場 |
芦屋市役所東館3階災害対策本部オペレーションルーム(大会議室) |
議題 |
1報告 (1)多機関協働推進委員会の報告について (2)地域づくりの活動報告について 2協議 "2030年の芦屋"にもっとも大切なことは? |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
地域福祉課 |
日時 |
11月4日(火曜日)午前10時00分~正午 |
---|---|
会場 |
芦屋市役所東館3階災害対策本部室(中会議室) |
議題 |
(1)道路に接しない敷地内に一戸建ての住宅を新築する件(翠ケ丘町) (2)その他 |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
建築住宅課 |
日時 |
11月10日(月曜日)午前10時00分~午前11時30分 |
---|---|
会場 |
芦屋市役所東館3階災害対策本部室(中会議室) |
議題 |
(1)芦屋市立青少年愛護センター事業について (2)その他 |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
青少年愛護センター |
日時 |
毎月第2・3水曜日(予備日第1・4水曜日)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 | 市役所南館4階電子会議室 |
議題 |
障害支援区分認定審査判定 |
公開/非公開 | 非公開(個人情報を扱うため) |
所管課 |
障がい福祉課 電話番号:0797-38-2043 |
日時 | 毎週月・水・木・金(ただし、祝日は除く)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 | 市役所北館3階認定審査会室 |
議題 |
要介護認定審査判定 |
公開/非公開 | 非公開(個人情報を扱うため) |
所管課 |
高齢介護課 電話番号:0797-38-2024 |