ここから本文です。
更新日:2023年2月1日
日時 |
令和5年1月20日(金曜日)午後3時00分から午後5時00分まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所南館4階大会議室 |
議題 |
(1)景観地区内における大規模建築物等の景観協議について (2)その他 |
公開/非公開 |
議題(2)については、非公開情報が含まれる事項を協議するため非公開 |
所管課 |
都市計画課まちづくり係 電話番号:0797-38-2109 |
日時 |
令和5年1月24日(火曜日)午後1時00分から午後3時00分まで |
---|---|
会場 |
芦屋市環境処理センター大会議室 |
議題 |
(1)説明 (2)協議 (3)その他 |
公開/非公開 |
議題(2)の一部については、非公開情報が含まれる事項を協議するため非公開 |
所管課 |
市民生活部環境施設課 電話番号:0797-32-5391 |
日時 |
令和5年1月25日(水曜日)午後1時30分から午後3時まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所分庁舎2階大会議室 |
議題 |
(1)第5次男女共同参画行動計画ウィザス・プラン(原案)に係る市民意見募集(パブリック・コメント)の結果報告について (2)その他 |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
人権・男女共生課男女共生係 電話番号:0797-38-2023 |
日時 |
令和5年1月26日(木曜日)午前10時から正午まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所北館4階教育委員会室(オンライン併用) |
議題 | (1)委嘱式・委員の紹介 (2)第2期子ども・若者計画令和3年度実績報告について (3)第3期子ども・若者計画(令和7年度から)について (4)その他 |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
青少年愛護センター |
日時 |
令和5年1月26日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所分庁舎2階大会議室 |
議題 |
(1)第5次男女共同参画行動計画ウィザス・プラン(原案)に係る市民意見募集(パブリック・コメント)の結果報告について (2)その他 |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
人権・男女共生課 電話番号:0797-38-2518 |
日時 |
令和5年1月27日(金曜日)午前9時30分から11時30分まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所北館4階教育委員会室 |
議題 |
(1)令和4年1月11日付け芦都整第253号公文書非公開決定処分に係る審査請求(令和4年4月8日付け)について (2)令和4年7月12日付け芦教学第2006-2号個人情報部分開示決定処分に係る審査請求(令和4年9月29日付け)について (3)その他 |
公開/非公開 |
議題(1)(2)については、審査請求の内容に関する個人情報等を扱うため非公開 |
所管課 |
文書法制課文書統計係 電話番号:0797-38-2010 |
日時 |
令和5年1月27日(金曜日)午前9時30分から正午まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所東館3階中会議室 |
議題 |
(1)景観地区内における大規模建築物等の計画の認定審査について (2)景観地区内における建築物等の認定状況について (3)その他 |
公開/非公開 |
議題(1)については、非公開情報が含まれる事項を協議するため非公開 |
所管課 |
都市計画課まちづくり係 電話番号:0797-38-2109 |
日時 |
令和5年2月2日(木曜日)午後1時30分から午後2時30分まで |
---|---|
会場 |
芦屋市役所東館3階中会議室 |
議題 |
区域担当民生委員・児童委員候補者の推薦について |
公開/非公開 |
非公開 |
所管課 |
福祉部地域福祉課 電話番号:0797-38-2113 |
日時 |
令和5年2月2日(木曜日)午後2時から午後3時30分まで |
---|---|
会場 |
オンライン |
議題 |
予防接種による健康被害について |
公開/非公開 |
非公開 |
所管課 |
こども・健康部健康課 電話番号:0797-31-1586 |
日時 | 令和5年2月6日(月曜日)午後2時から午後4時まで |
---|---|
会場 | 市役所北館4階教育委員会室 |
議題 |
(1)令和4年度事業報告について |
公開/非公開 | 公開 |
所管課 |
社会教育部生涯学習課 |
日時 |
令和5年2月9日(木曜日)午後1時00分から午後3時00分まで |
---|---|
会場 | オンライン |
議題 |
(1)令和4年度第2回芦屋市権利擁護支援センター運営委員会の報告 |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
福祉部地域福祉課 電話番号:0797-38-2040 |
日時 |
令和5年2月9日(木曜日)午後1時30分から午後3時00分まで |
---|---|
会場 | 芦屋市民センター本館403室 |
議題 |
(1)報告事項 状況について (2)協議事項 について |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
公民館 電話番号:0797-31-4995 |
日時 |
令和5年2月9日(木曜日)午後2時00分から午後4時00分まで |
---|---|
会場 | 芦屋市環境処理センター会議室 |
議題 |
(1)連絡事項 |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
環境施設課 電話番号:0797-32-5391 |
日時 |
令和5年2月15日(水曜日)午後2時30分から午後4時30分まで |
---|---|
会場 | 芦屋市保健福祉センター3階 会議室1 |
議題 |
(1)計画策定のためのアンケート調査結果報告について |
公開/非公開 |
公開 |
所管課 |
こども・健康部健康課 電話番号:0797-31-1586 |
日時 |
令和5年2月24日(金曜日)午後3時00分から午後5時00分まで |
---|---|
会場 | 市役所東館3階小会議室4・5 |
議題 |
(1)令和4年度近畿地区社会教育研究大会(奈良大会)について(報告) (5)その他 |
公開/非公開 |
非公開 |
所管課 |
社会教育部生涯学習課 電話番号:0797-38-2091 |
日時 |
毎月第2・3水曜日(予備日第1・4水曜日)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 | 市役所南館4階電子会議室 |
議題 |
障害支援区分認定審査判定 |
公開/非公開 | 非公開(個人情報を扱うため) |
所管課 |
障がい福祉課 電話番号:0797-38-2043 |
日時 | 毎週月・水・木・金(ただし、祝日は除く)午後1時30分~3時30分 |
---|---|
会場 | 市役所北館3階認定審査会室 |
議題 |
要介護認定審査判定 |
公開/非公開 | 非公開(個人情報を扱うため) |
所管課 |
高齢介護課 電話番号:0797-38-2024 |