ホーム > 市政 > 芦屋市の附属機関 > 芦屋市附属機関等一覧(あ)~(さ) > みどり豊かな美しいまちづくりに係る財源のあり方検討委員会
ここから本文です。
更新日:2025年5月22日
|
設置年月日 |
令和7年5月12日 |
|---|---|
|
根拠法令、条例名 |
芦屋市附属機関の設置に関する条例 |
|
目的・理由 |
みどりによる住環境を維持・保全・育成していくための財源のあり方について検討するため |
|
委員構成 |
合計7人 男女構成 男性4人 女性3人 女性委員の割合43% |
|
終期の設定 |
なし |
|
事務局 |
まちづくり課開発指導係 |
|
連絡先 |
電話番号:0797(38)2071 |
|
ファクス番号:0797(38)2164 |
|
氏名 |
振り仮名 |
出身団体等の名称及び役職 |
|---|---|---|
|
角松 生史 |
かどまつ なるふみ |
神戸大学大学院法学研究科教授 |
|
渕 圭吾 |
ふち けいご |
神戸大学大学院法学研究科教授 |
|
赤澤 宏樹 |
あかざわ ひろき |
兵庫県立大学自然・環境科学研究所教授 |
|
小島 幸保 |
こじま さちほ |
弁護士 |
|
山本 慎二 |
やまもと しんじ |
兵庫県宅地建物取引業協会 芦屋・西宮支部推薦者 |
| 入江 祝栄 | いりえ のりえ | 芦屋市青少年育成愛護委員会推薦者 |
| 小堂 朋美 | こどう ともみ | 市民委員(公募) |