ホーム > 市政 > 芦屋市の附属機関 > 芦屋市附属機関等一覧(あ)~(さ) > 多機関協働推進委員会
ここから本文です。
更新日:2025年5月28日
| 
			 設置年月日  | 
			
			 平成28年1月18日  | 
		
|---|---|
| 
			 根拠法令、条例名  | 
			
			 芦屋市多機関協働推進委員会設置要綱  | 
		
| 
			 目的・理由  | 
			
			 重層的支援体制整備事業の推進に向け、重層的支援体制整備事業の進捗管理及び評価を実施するとともに、相談支援と参加支援のつながりを中心に、地域づくりも意識しながら協議し、それらの一体化の評価視点を取り入れながら、必要に応じて、プロジェクト活動で取組を推進する体制を構築するため。  | 
		
| 
			 委員構成  | 
			
			
 合計 16人 男女構成 男性 8人 女性 8人 女性委員の割合50.0%  | 
		
| 
			 終期の設定  | 
			
			 なし  | 
		
| 
			 事務局  | 
			
			 地域福祉課  | 
		
| 
			 連絡先  | 
			
			 電話番号:0797-38-2040  | 
		
| 
			 ファクス番号:0797-31-0614  | 
		
| 
			 氏名  | 
			
			 振り仮名  | 
			
			 出身団体等の名称及び役職  | 
		
|---|---|---|
| 
			 平野 隆之  | 
			
			 ひらの たかゆき  | 
			
			 日本福祉大学大学院 客員教授  | 
		
| 吉田 督 | 
			 よしだ とく  | 
			
			 兵庫県弁護士会(タクト法律事務所 弁護士)  | 
		
| 
			 加藤 力敬  | 
			
			 かとう よしたか  | 
			
			 芦屋市医師会  | 
		
| 
			 押場 美穂  | 
			
			 おしば みほ  | 
			
			 芦屋健康福祉事務所 地域保健課 地域保健専門員  | 
		
| 
			 新妻 佐奈江  | 
			
			 にいつま さなえ  | 
			
			 西宮公共職業安定所 統括職業指導官  | 
		
| 
			 藤川 喜正  | 
			
			 ふじかわ よしただ  | 
			
			 阪神南障害者就業・生活支援センター 主任就業支援担当  | 
		
| 
			 谷 仁  | 
			
			 たに ひとし  | 
			
			 芦屋市権利擁護支援センター センター長  | 
		
| 上田 利重子 | うえだ りえこ | 
			 芦屋市精道高齢者生活支援センター 基幹的業務担当  | 
		
| 
			 三芳 学  | 
			
			 みよし まなぶ  | 
			
			 芦屋市障がい者基幹相談支援センター センター長  | 
		
| 石田 享子 | いしだ きょうこ | 
			 芦屋メンタルサポートセンター 事業所長  | 
		
| 
			 山﨑 元輝  | 
			
			 やまざき げんき  | 
			
			 芦屋市社会福祉協議会 事務局長  | 
		
| 山本 眞美代 | 
			 やまもと まみよ  | 
			
			 芦屋市民生児童委員協議会 副会長  | 
		
| 株本 就子 | かぶもと なるこ | 特定非営利活動法人あしやNPOセンター | 
| 中島 匠 | なかじま しょう | こども福祉部こども家庭・保健センター係長 | 
| 佐藤 菜穂子 | さとう なおこ | 教育委員会学校支援課係長 | 
| 山田 弥生 | やまだ やよい | こども福祉部長 |