ホーム > 市政 > 芦屋市の附属機関 > 芦屋市附属機関等一覧(あ)~(さ) > 障がい者差別解消支援地域協議会
ここから本文です。
更新日:2024年10月28日
| 設置年月日 | 平成28年11月1日 |
|---|---|
| 根拠法令、条例名 | 芦屋市障がい者差別解消支援地域協議会設置要綱 |
| 目的・理由 |
障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)の第17条第1項の規定に基づき、地域における障がい者差別に関する相談等について情報を共有するとともに、関係機関等の役割に応じて、障がい者差別を解消するための取組を行なうネットワークを構築するため |
| 委員構成 |
合計21人(男性12人、女性9人、女性委員の割合42.9%) |
| 終期の設定 | なし |
| 事務局 | 障がい福祉課 |
| 連絡先 | 電話番号:0797(38)2043 |
| ファクス番号:0797(38)2178 |
| 氏名 | 振り仮名 | 出身団体等の名称及び役職 |
|---|---|---|
|
木下隆志 |
きのしたたかし |
兵庫県立大学大学院社会科学研究科教授 |
| 杉島健文 | すぎしまたけふみ |
兵庫県弁護士会阪神支部弁護士 |
| 杉江東彦 | すぎえはるひこ | 西宮人権擁護委員協議会人権擁護委員 |
|
田村圭史 |
たむらけいし | 神戸地方法務局西宮市局総務課長 |
| 池本秀康 | いけもとひでやす | 一般社団法人芦屋市医師会理事 |
| 岩崎みちよ |
いわさきみちよ |
兵庫県芦屋健康福祉事務所副所長兼保健課長 |
| 濵田理 | はまださとる | 芦屋市教育委員会教育部学校教育室保健安全・特別支援教育課長 |
| 西端充志 | にしばたあつし |
芦屋市立潮見中学校校長(代表中学校長) |
| 富岡美晴 | とみおかみはる | 芦屋市身体障害者福祉協会理事 |
| 能瀬仁美 | のうせひとみ | 芦屋市障がい児者父母の会会長 |
| 川崎俊子 | かわさきとしこ | NPO法人芦屋市手をつなぐ育成会理事 |
| 蓑毛真知子 | みのもまちこ | 芦屋家族会会計 |
| 嶋田勝子 | しまだかつこ | 芦屋市民生児童委員協議会民生委員・児童委員 |
| 山川範 | やまかわすすむ |
芦屋市社会福祉協議会常務理事兼事務局長 |
| 香山由美子 | かやまゆみこ | 西宮公共職業安定所業務部長 |
| 本宮隆徳 | ほんぐうたかのり | 芦屋市商工会理事 |
| 谷仁 | たにひとし | 芦屋市権利擁護支援センターセンター長 |
| 大浦由美 | おおうらゆみ |
阪神南障がい者就業・生活支援センター就業支援員 |
| 三芳学 | みよしまなぶ |
芦屋市障がい者基幹相談支援センターセンター長 |
| 中嶋順 |
なかじまじゅん |
公募委員 |
| 山田弥生 | やまだやよい | 芦屋市こども福祉部長 |