ホーム > 市政 > 芦屋市の附属機関 > 芦屋市附属機関等一覧(あ)~(さ) > 公民館運営審議会
ここから本文です。
更新日:2025年7月10日
| 設置年月日 | 昭和28年4月1日 | 
|---|---|
| 根拠法令、条例名 | 芦屋市立公民館設置条例第15条 | 
| 目的・理由 | 社会教育法第29条により、市民の声やニーズを公民館事業や運営に反映させるために設置 | 
| 委員構成 | 
 合計7人(男女構成:男性5人、女性2人)女性委員の割合28.6% | 
| 終期の設定 | なし | 
| 事務局 | 公民館 | 
| 連絡先 | 電話番号:(0797)35-0700 | 
| ファクス番号:(0797)31-4998 | 
| 氏 名 | 振り仮名 | 出身団体等の名称及び役職 | 
|---|---|---|
| 今西 幸蔵 | いまにし こうぞう | 元神戸学院大学人文学部教授 | 
| 鹿野 玲子 | かの れいこ | (公財)AFS日本協会兵庫県支部 | 
| 岸岡 文子 | きしおか ふみこ | 芦屋市PTA協議会副会長 | 
| 越智 高敏 | おち たかとし | 芦屋川カレッジ学友会 会長 | 
| 多田 直弘 | ただ なおひろ | 市民公募委員 | 
| 西本 望 | にしもと のぞむ | 関西国際大学特任教授 | 
| 横田 薫 | よこた かおる | 芦屋市立岩園小学校長 |