ホーム > 市政 > 芦屋市の附属機関 > 芦屋市附属機関等一覧(あ)~(さ) > 福祉のまちづくり委員会
ここから本文です。
更新日:2025年10月6日
|
設置年月日 |
平成22年3月19日 |
|---|---|
|
根拠法令、条例名 |
芦屋市福祉のまちづくり委員会設置要綱 |
|
目的・理由 |
だれもがその人らしく住み慣れた地域で、孤立することなく、安心した生活を安定的・継続的に営めるように地域づくりと社会参加を中心に多様な主体による協働を促進し、地域福祉を推進していくため。 |
|
委員構成 |
合計16人 男女構成 男性5人 女性11人 女性委員の割合68.8% |
|
終期の設定 |
なし |
|
事務局 |
地域福祉課 |
|
連絡先 |
電話番号:0797-38-2040 |
|
ファクス番号:0797-31-0614 |
|
氏名 |
ふりがな |
出身団体等の名称及び役職 |
|---|---|---|
| 藤井 博志 | ふじい ひろし | 関西学院大学教授 |
|
姫野 通子 |
ひめの みちこ |
芦屋市老人クラブ連合会監事 |
| 岡田 雅代 |
おかだ まさよ |
芦屋市身体障害者福祉協会理事 |
|
池内 くみ |
いけうち くみ |
芦屋市青少年育成愛護委員会愛護委員 |
|
北村 広美 |
きたむら ひろみ |
多文化共生センターひょうご代表 |
|
岩本 仁紀子 |
いわもと みきこ |
芦屋市民生児童委員協議会副会長 |
| 山本 弘美 | やまもと ひろみ | 打出浜地区福祉委員会代表 |
| 吉野 哲夫 | よしの てつお | 芦屋市自治会連合会副会長 |
| 富久 ちづ子 | とみひさ ちづこ | カワセミ代表 |
| 竹迫 留利子 | たけさこ るりこ | ナルク芦屋代表 |
| 松本 明宏 | まつもと あきひろ | 芦屋市社会福祉法人連絡協議会会長 |
|
笠谷 泰宏 |
かさたに やすひろ |
株式会社笠谷工務店代表取締役社長 |
| 帰山 陽子 | きやま ようこ | 芦屋市社会福祉協議会 |
| 浅田 陽一 | あさだ よういち | 芦屋市教育委員会教育部学校教育室学校支援課長 |
| 山川 尚佳 | やまかわ ひさか | 芦屋市企画部市長公室市民参画・協働推進課長 |
|
山田 弥生 |
やまだ やよい |
芦屋市こども福祉部長 |