ここから本文です。

更新日:2025年7月18日

 

女性活躍推進会議

設置年月日 平成29年3月1日
根拠法令、条例名 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律
目的・理由 自らの意思により活躍を希望する女性がその個性と能力を十分に発揮できるよう、行政と関係団体等が情報を共有しながら課題に取り組み、連携して女性の活躍を推進するため
委員構成
1.市議会議員 0人
2.学識研究者 1人
3.組織代表者 8人
4.公募委員 0人
5.市職員 1人
6.その他 2人
合計 12人
男女構成 男性5人女性7女性委員の割合58.3%
終期の設定 なし
事務局 人権・男女共生課
連絡先 電話番号:0797(38)2518ファクス番号:0797(38)2175

 委員名簿

氏名 振り仮名 出身団体等の名称及び役職
中里

なかざとでき

甲南大学文学部教授

鹿島 かしまけいこ 芦屋市PTA協議会
勝部尚樹 かつべなお 特定非営利活動法人ファザーリングジャパン関西
小山ゆり こやまゆり JCRファーマ株式会社人事企画部
高木良太 たかぎりょうた 日本政策金融公庫神戸東支店長
中村馨乃信 なかむらきょうのしん 芦屋市商工会理事
橋野浩美 はしのひろみ 特定非営利活動法人あしやNPOセンター事務局長
須澤美佳 すざわみか 株式会社ママントレ代表

萩原紫津子

はぎわらしずこ 産業カウンセラー、キャリア・コンサルタント
長谷啓弘 ながたにのぶひろ 芦屋市総務部総務室人事課長
新妻佐奈江 にいつまさな 西宮公共職業安定所統括職業指導官
西海文子 にしうみあやこ 兵庫県立男女共同参画センター就業支援課長

(令和7年5月22日現在)

お問い合わせ

市民生活部市民室人権・男女共生課男女共生係

電話番号:0797-38-2023

ファクス番号:0797-38-2175

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る