ここから本文です。

更新日:2025年9月2日

国民保護協議会

設置年月日

平成18年3月7日

根拠法令、条例名

武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律

目的・理由

武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(平成16年法律第112号)第40条第8項の規定に基づき、芦屋市国民保護協議会の組織及び運営に関し必要な事項を定めるものとする。

委員構成

  1. 市議会議員 0人
  2. 学識経験者 0人
  3. 組織代表者 18人
  4. 公募委員 0人
  5. 市職員 14人
  6. その他 0人

 合計 32人(会長を除く)

 男女構成:男性23人、女性9人(女性委員の割合28.1%)

終期の設定

なし

事 務 局

防災安全課

連 絡 先

電話番号:0797(38)2093

ファクス番号:0797(38)2157

国民保護協議会 会長

氏 名 振り仮名 出身団体等の名称及び役職
髙島 崚輔

たかしま りょうすけ

芦屋市長

 国民保護協議会 委員名簿(令和7年4月1日時点)

氏 名 振り仮名 出身団体等の名称及び役職
小川 珠樹 おがわ たまき 第五管区海上保安本部神戸海上保安部西宮海上保安署長
小竹 利明 こたけ としあき 国土交通省近畿地方整備局六甲砂防事務所長

田原 誠

たはら まこと 陸上自衛隊第3師団第36普通科連隊重迫撃砲中隊長
團野 礼子 だんの れいこ 兵庫県阪神南県民センター長
金尾 樹 かなお しげる 兵庫県芦屋警察署長
御手洗 裕己 みたらい ひろみ 芦屋市副市長
野村 大祐 のむら だいすけ 芦屋市教育委員会教育長
野村 滋一 のむら しげかず 芦屋市消防本部消防長
谷垣 博司 たにがき ひろし 芦屋市技監
柏原 由紀 かしはら ゆき 芦屋市企画部長
岡﨑 哲也 おかざき てつや 芦屋市総務部長
和泉 みどり いずみ みどり 芦屋市市民生活部長
山田 弥生 やまだ やよい 芦屋市こども福祉部長
茶嶋 奈美 ちゃじま なみ 芦屋市こども福祉部参事(こども家庭担当部長)
島津 久夫 しまづ ひさお 芦屋市都市政策部長
足立 覚 あだち さとる 芦屋市都市政策部参事(都市基盤担当部長)
上田 剛 うえだ つよし 芦屋市上下水道部長
奥村 享央 おくむら みちえ 芦屋市立芦屋病院事務局長
萩原 裕子 はぎわら ゆうこ 芦屋市教育委員会教育部長
森岡 忍 もりおか しのぶ 芦屋市消防団長
富田 有修 とみた ありのぶ

関西電力送配電株式会社神戸本部阪神配電営業所所長

吉田 尚史 よしだ なおふみ

大阪ガスネットワーク株式会社兵庫事業部

設備保安チームマネジャー

中安 幹大 なかやす みきひろ 西日本旅客鉄道株式会社芦屋駅駅長
梶原 佳幸 かじはら よしゆき NTT西日本株式会社兵庫支店設備部部長
森山 慶一 もりやま けいいち 芦有ドライブウェイ株式会社代表取締役社長
安住 吉弘 あずみ よしひろ

芦屋市三師会医師会会長

朝井 邦治 あさい くにはる 芦屋市自主防災会連絡協議会会長
天井 裕一 あまい ゆういち 芦屋市自治会連合会会長
松沢 はつ子 まつざわ はつこ 芦屋市婦人会会長代行
山中 健 やまなか けん 社会福祉法人芦屋市社会福祉協議会会長
永瀬 隆一 ながせ りゅういち 芦屋市商工会会長
松浦 由佳   まつうら ゆか 芦屋建設業組合会計

お問い合わせ

都市政策部都市基盤室防災安全課

電話番号:0797-38-2093

ファクス番号:0797-38-2157

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る