ここから本文です。

更新日:2024年4月16日

中高生参加プロジェクト

令和6年度活動

  • 意見交換会

 

意見交換会

 

 

 

令和5年度の活動

 あしふくまつり2023

こども家庭・保健センター~あしふく~では「やってみたい!ができる場所へ」として、市内在住・在学の中高生と市長が意見交換し令和5年11月26日にあしふくまつり2023を開催しました。

当日は約300人の小さなお子様から高齢者のかたまであらゆる世代の方にご来場いただきました。全世代の皆さんに楽しんでもらいたいと学生たちは希望していましたので素晴らしい経験をさせていただきましたこと感謝申し上げます。今後ともいろいろな活動を企画してまいりたいと思いますのでご協力いただきますようお願いいたします。

あしふくまつりチラシ(PDF:450KB)(別ウィンドウが開きます)

全員集合

集合写真

各ブースの様子

芦屋少年少女合唱団のかたに歌っていただきました

少年少女合唱団

合唱:みんなで歌おう Nゲージ

合唱Nゲージ

カードボードゲーム

カードゲーム看板game

ビンゴ大会

ビンゴゲーム看板bingo
モザイクアート制作

来場者の皆さんに1枚1枚貼っていただきました

モザイクアート制作中市長最後の一枚

モザイクアート完成

モザイクアート完成品

 中高生参加プロジェクト

3回目テーマ:今年!「あしふく」で!なにやる⁉

  • 日時:令和5年10月1日日曜日 午後1時45分~午後3時00分
  • 場所:芦屋市保健福祉センター3階 多目的ホール

第3回目は、「あしふく」で今年したいことという意見の中で、「おまつり」が多かった事を紹介し、今までの意見の中から、やりたいものを選んでグループに分かれ内容を考えていただきました。

第3回

第3回全体

第2回目テーマ:「あしふく」でやってみたいことについて考えよう

  • 日時:令和5年9月10日水曜日 午後1時45分~午後3時00分
  • 場所:芦屋市保健福祉センター3階 多目的ホール

第2回目は、髙島市長と中学生・高校生で「あしふく」でやってみたいことをレイアウト図を見ながら考えました。

一例としては、「プレイルーム」では小さい子との交流や、ギネスにチャレンジなど、人工芝の「テラス」では、流しそうめんや餅つき大会、「スタディルーム」では学生同士の勉強会、また、2階フロア全体を利用して、中高生が企画するお祭りをしたいなどたくさんの意見をいただきました。

市長と2お題
学生たち2ホワイトボードにて


集合写真2

第1回目テーマ:愛称決定会議!

  • 日時:令和5年8月9日水曜日 午後1時30分~午後3時30分
  • 場所:芦屋市保健福祉センター2階 こども家庭・保健センター(プレイルーム)

第1回目は、髙島市長と中学生・高校生50人とで、センターでやってみたいことや、愛称について意見交換しました。

愛称「あしふく」

提案者は、県立芦屋高校の谷村京美(たにむらことみ)さんです。
皆さんありがとうございました。

第2回目、3回目も予定し、センターでやってみたいことなどについてもう少しいろいろ意見を聴かせていただく予定です。

sicyou

提案者の谷村さん

tanimurasan

第1回こども家庭・保健センター会議集合写真

 令和5年保健福祉フェア

令和5年7月15日に開催された「第11回あしや保健福祉フェア」において、週末に清掃活動などで環境保全運動をしている精道中学校の生徒による、プラスチックごみで作成したレジンキーホルダーの販売や、県立芦屋高等学校ボランティア部の生徒による「津波避難シミュレーション」の発表を行ないました。

精道中学校CG・J(クリーングループ・ジュニア)

CG・Jとは精道中学校の生徒による清掃ボランティア活動の団体名です。

精道中学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髙島市長と精道中学校CG・Jのメンバー

キーホルダー精道中学校アスカエル

プラスチックごみから作ったレジンキーホルダーとグループのマスコット「アスカエル」

 

県立芦屋高等学校ボランティア部

県立芦屋高等学校ボランティア部

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津波避難シミュレーション発表の様子

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室こども家庭・保健センターこども家庭係

電話番号:0797-31-0637

ファクス番号:0797-31-0647

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る