ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 子育て支援・相談 > こども家庭総合支援担当 > 子育てセンター
ここから本文です。
更新日:2025年10月31日
子育てセンターは、子育て中の親子が集い、相互交流や子育ての不安・悩みを相談できる場所です。
お近くのひろばに是非遊びに来てください。
幼稚園・保育所・認定こども園が学級閉鎖などで休園している場合や、咳・鼻水等の風邪症状がある場合は、ご利用を控えていただきますようお願いいたします。
なお、電話や来所による相談は子育てセンターで随時受け付けていますのでご利用ください。
思ったように離乳食が進まない、レパートリーが増えない、など日ごろ思われている方は、オンラインで
後期の離乳食教室に参加しませんか?(第2子以降も可)
「離乳食教室(後期から完了期)」
こども家庭・保健センターの管理栄養士から、離乳食後期から完了期の上手な進め方のお話があります。
日時:今月はありません
対象:8ヵ月から1歳ごろの乳児の保護者
申込み:前日までに電話にて予約受付
問合せ:子育てセンター 電話0797-31-8006(月から土午前9時から午後5時30分)
年間予定はこちら(別ウィンドウが開きます)
プレイルームで親子でのびのび遊びましょう!
アドバイザー・心理士・保育士・保健師が毎回参加しているので、子育ての悩みやお子さんの成長に
ついて相談することもできます。(予約不要)
日時:11月12日・26日水曜日午前10時から11時30分
場所:保健福祉センター2階プレイルーム
対象:芦屋市在住の1歳児と保護者
持ち物:登録カード、名札、お茶かお水
内容:10時から自由遊び、11時から手遊び・絵本の読み聞かせ・体操など
・発熱(37度以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方は利用をお控えください。
・手洗いかアルコール消毒をお願いします。
・人数が多い場合はお断りすることがあります。
問合せ:子育てセンター 電話0797-31-8006
むくむく開催時間内に、のとはら歯科医院能登原靖宏院長による講話があり、そのあとに会場を移動して試食会があります。
試食はむくむく受付時にての先着順となります。
日時:11月7日金曜日 午後1時30分から3時30分
場所:(講話)午後1時30分から2時30分 保健福祉センター2階プレイルーム
(試食)午後2時45分から3時15分 保健福祉センター3階調理実習室
申込み:(講話)不要 直接お越しください。
(試食)当日むくむく受付時に先着順で試食券を配布 先着15組
注意点:・1歳以上のお子さんのメニューとなります。
・お子さんが食べたことのない食材やアレルギーとなる食材のメニューにつきましては、保護者の方のみの試食をお願いします。
問合せ:子育てセンター 電話0797-31-8006
はいはいが好きなみんな、集まれ!
日時:11月11日火曜日 午前10時30分から11時まで(むくむく開催時間内)
場所:保健福祉センター2階プレイルーム
対象:はいはいが好きな乳児
申込み:不要
持ち物:登録カード、名札、水分補給のお茶か水
問合せ:子育てセンター電話0797-31-8006
子育て真っ最中のお母さん、だれかに聞いてもらいたいこと、ちょっと不安なことなどお話してみませんか?
少し先輩のお母さん、振り返ってみて今だから言えることなどお話いただけませんか?
どなたでもお気軽にご参加ください。みんなで地域で楽しく子育てしましょう!
日時:11月18日火曜日 午前10時30分から11時30分
場所:宮川幼稚園 2階なかよしの部屋
申込み:不要 直接お越しください。
問合せ:子育てセンター 電話0797-31-8006
牛乳パックのボール、ヤクルト容器のホーホー笛、ペットボトルのガラガラが作れます!
牛乳パックボールは10個限定です。ご了承ください。
日時:11月21日金曜日 午後1時30分から3時まで(むくむくの開催時間内)
場所:保健福祉センター2階プレイルーム
申込み:不要
対象:乳幼児と保護者
問合せ:子育てセンター 電話0797-31-8006
おもちゃを作ろう!(PDF:332KB)
大型紙芝居「もうすぐ2歳~ともくんの場合~」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
子育てセンター紹介ビデオ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
開所日時
警報発令時の取り扱いについて
| 警報が発令された場合 | 午前7時の時点で、芦屋市に警報(大雨、洪水、暴風などの警報)が発令された場合、つどいのひろば等は中止とします。 |
|---|---|
| 警報が解除された場合 | 午前10時の時点で警報が解除された場合、午後のつどいのひろば等は実施します。 |
遊びや学びを通して、親と子のふれ合いが楽しくなる活動の場を提供しています。スタッフが常駐し、乳幼児期の子育ての不安や悩みの相談にも応じます。ご家族でご一緒にお越しください。
令和6年7月13日に第12回保健福祉フェアが開催されました。
子育てセンターからは、手作りおもちゃや金魚すくいコーナーなど、こども達が喜ぶ企画を用意し、当日は多くの親子連れが集まりこどもたちは楽しそうに遊びに夢中になっていました。今後も地域の子育て世代に向けたイベントを企画していきますので是非お越しください。
令和7年度は開催がありませんでした。来年度開催があればお知らせします。
10月18日に、「わくわく冒険ひろば」を総合公園バスケットコートで開催いたしました。
3歳から小学生のこども39人、大人36人の合計75人に参加いただきました。
第1部は、消防車・救急車・パトロールカー・白バイの見学・乗車体験。
憧れの「はたらくくるま」に間近でじっくり触れ合えました。
こども達のサイズにあわせた防火服やヘルメットを着て写真撮影をしたり、実際に車内を見学したり、
質問コーナーではこども達からのかわいい質問に、警察消防の皆さんが1つずつ丁寧に答えてくださいました。
第2部では小雨が降る中でしたが、的あてやシャボン玉遊び、工作やどんぐり拾いなども楽しみました。



来年も開催予定ですので、お楽しみに!
出会いと育ち合いで仲間をつくり、輪を広げることができます。子育て相談もお受けします。お気軽にスタッフに声をおかけください。

| 対象者 |
乳幼児とその保護者 |
|---|---|
| 場所 | 子育てセンター(保険福祉センター内)2階 |
| 利用日 |
月・火・木・金・土(水曜日、祝・休日・年末年始はお休み) 第1月曜の午前は、身長体重の計測と育児相談ができます。 (ただし5月と11月は第2週目に実施) 第2から第5週月曜の午前は体重のみ測れます(15キロまで) |
| 利用時間 |
午前10時から12時、午後1時から午後4時 |
| 予約 |
不要 |
| 備考 |
発熱(37℃以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方はご利用をお控えください。 手洗いまたはアルコール消毒をお願いします。
|

| 対象者 |
乳幼児とその保護者 |
|---|---|
| 場所 | 西蔵こども園 |
| 利用日 |
月・火・水・木(祝・休日・年末年始はお休み) 注意:第4水曜日は午前のみ開催(12月は第3週) |
| 利用時間 |
午前10時から12時、午後1時から午後4時 |
| 予約 |
不要 |
| 備考 |
発熱(37℃以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方はご利用をお控えください。 手洗いまたはアルコール消毒をお願いします。
|

| 対象者 |
乳幼児とその保護者 |
|---|---|
| 場所 |
芦屋市上宮川文化センター(2階教養娯楽室) |
| 利用日 |
毎週金曜日(祝・休日、年末年始はお休み) 第2、第4金曜日は午後のみ開催 |
| 利用時間 |
午前10時から12時、午後1時から4時 |
| 予約 |
不要 |
| 備考 |
発熱(37℃以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方はご利用をお控えください。 手洗いまたはアルコール消毒をお願いします。
|

| 対象者 |
乳幼児とその保護者 |
|
|---|---|---|
| 場所 | 岩園幼稚園 | |
| 利用日 |
毎週土曜日(祝・休日、年末年始はお休み) |
|
| 利用時間 |
午前10時から12時(午前のみ) |
|
| 予約 |
不要 |
|
| 備考 |
発熱(37℃以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方はご利用をお控えください。 手洗いまたはアルコール消毒をお願いします。
|
|

| 対象者 | 乳幼児とその保護者 | |
|---|---|---|
| 場所 | しおさいこども園 | |
| 利用日 | 毎週月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始はお休み) | |
| 利用時間 |
午前10時から午後3時 |
|
| 予約 |
不要 |
|

| 対象者 |
乳幼児とその保護者 |
|
|---|---|---|
| 場所 | 浜風あすのこども園 | |
| 利用日 | 毎週月曜日から木曜日(祝・休日、年末年始はお休み) | |
| 利用時間 |
午前10時から午後3時 |
|
| 予約 |
不要 |
|
| 備考 | なし | |
親子で自由にのびのびタイム。お友達と広い運動室で元気に遊びましょう!

| 対象者 |
2歳から4歳のこどもとその保護者 |
|
|---|---|---|
| 場所 | 保健福祉センター1階運動室 | |
| 利用日 |
第1・2・3・4週の水曜日(5週目は休み) |
|
| 利用時間 | 午前10時から11時30分 | |
| 内容 | 自由あそび、他 | |
| 持ち物 |
外靴を入れる袋、あれば上靴、水分補給のお茶かお水 動きやすい服装でお越しください。 |
|
| 予約 | 不要 | |
| 問い合わせ | 子育てセンター(電話0797-31-8006) | |
むくむくのお部屋で親子でのびのびと。1歳児で楽しく遊びましょう!
| 対象者 |
芦屋市にお住まいの1歳児とその保護者 |
|
|---|---|---|
| 場所 | 保健福祉センター2階プレイルーム | |
| 利用日 |
第2・4水曜日(8月13日、12月24日は除く) |
|
| 利用時間 | 午前10時から11時30分 | |
| 内容 | 自由遊び、体操、手遊び、絵本の読み聞かせなど | |
| 持ち物 | 登録カード、名札、お茶かお水 | |
| 予約 | 不要 | |
| 問い合わせ | 子育てセンター(電話0797-31-8006) | |
親子一緒に、園庭・遊戯室・砂場等で遊べます。
| 対象者 |
乳幼児とその保護者 |
|
|---|---|---|
| 時間 |
西山幼稚園…午後1時から3時(夏休み中は午前9時半から11時半) |
|
| 曜日・場所 | 火曜日 | 西山幼稚園 |
| 木曜日 | 小槌幼稚園 | |
| 予約 |
不要 |
|
| 備考 |
発熱(37℃以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方はご利用をお控えください。 手洗いまたはアルコール消毒をお願いします。
|
|

| 対象者 |
第1子で1歳未満の乳児とそのママ |
|
|---|---|---|
| 開催場所 | 第1~4金曜日 |
子育てセンター (保健福祉センター2階) |
| 第1・3金曜日 |
ウィザスあしや (芦屋市役所分庁舎2階) |
|
| 第2・4金曜日 | 上宮川文化センター(2階) | |
| 開催時間 |
午前10時から11時30分 (祝・休日、第5週、年末年始はお休み) |
|
| 予約 |
不要 |
|
| 備考 |
発熱(37℃以上)、風邪等の症状のある方、体調不良の方はご利用をお控えください。 手洗いまたはアルコール消毒をお願いします。
|
|
幼稚園や公園、集会所で地域の親子が集まり自主活動を行なっている子育てグループを支援しています。
子育てに悩んだり、不安になったり、イライラしたりしたとき、お話をすることで気分が変わり、元気を取り戻すことができます。お気軽に安心してご相談ください。