ホーム > くらし > 国際交流 > 国際交流事業/International exchange affairs > 芦屋市外国人市民意見交換会報告

ここから本文です。

更新日:2025年4月28日

芦屋市外国人市民意見交換会報告・Ashiya City Foreign National Resident Discussion Meeting Report

外国人市民意見交換会について・About the Foreign National Resident Discussion Meeting

芦屋市が外国人にとって暮らしやすいまちになるために、どうすればよいか、議論を行い、この報告書をまとめました。意見交換会には、芦屋市在住の12カ国(北中南米、ヨーロッパ、東南アジア、東アジア)から13名が参加しました。

This report was compiled after holding discussions on how Ashiya City can become a more comfortable place to live for foreigners. Thirteen people from twelve countries (North, Central, and South America, Europe, Southeast Asia, and East Asia) who live in Ashiya City participated in the opinion exchange meetings.

芦屋市外国人市民意見交換会報告を作成しています。

芦屋市外国人市民意見交換会報告(日本語版)(PDF:2,339KB)(別ウィンドウが開きます)

The report on the Ashiya City Foreign Residents Opinion Exchange Meetings is available here.

Ashiya City Foreign Residents Opinion Exchange Meeting Report (English Version)(PDF:3,491KB)(別ウィンドウが開きます)
 

意見交換会の開催日程・The Dates for the Discussion Meetings

日時 内容
令和6年10月5日(土)10時~12時 芦屋市での生活について
令和6年11月2日(土)10時~12時 芦屋市での生活の課題と解決策について
令和7年1月11日(土)10時~12時 報告書の案について

 

Date Theme
October 5, 2024(Saturday)10:00–12:00 Life in Ashiya City
November 2, 2024(Saturday)10:00–12:00 Issues and Solutions in Life in Ashiya City
January 11, 2025(Saturday)10:00–12:00 Draft Report

意見交換会の主なテーマ・Main topics

1. 生活するために必要な情報
2. 日本語学習
3. 外国人への支援
4. 地域とのつながり・交流
5. 子育て・教育
6. 防災・医療・救急
7. 自分らしく生きやすい芦屋
8. 市役所が外国人の状況や課題を知る方法

1. Information Necessary for Daily Life
2. Japanese Language Learning
3. Support for Foreign Residents 
4. Community Connections and Exchanges 
5. Child Rearing and Education 
6. Disaster Preparedness, Medical Care, and Emergency Services 
7. Making Ashiya City a More Comfortable Place to Live 
8. How the City Hall Can Understand the Circumstances and Challenges of Foreign Residents

外国市民意見交換会 市長報告会・Foreign National Resident Discussion Group Final Report to the Major

3回にわたって外国市民意見交換会で議論した内容について、令和7年2月6日に市長に直接報告をしました。

On February 6, 2025, after three rounds of discussions, the content of the meetings held to exchange opinions with foreign residents was reported directly to the mayor.

会議中

〈外国市民意見交換会 市長報告会〉(令和7年2月6日)
〈Foreign National Resident Discission Group Final Report to the Major〉(Feb. 6, 2025)

 

グループ写真

〈外国市民意見交換会 市長報告会 集合写真〉(令和7年2月6日)
〈Foreign National Resident Discission Group Final Report to the Major, Group Photo〉
(Feb. 6, 2025)

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

国際文化推進室国際文化推進課国際交流係

電話番号:0797-38-2008

ファクス番号:0797-38-2152

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る