ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成11~20年分 > 広報あしやバックナンバー 平成14年 > 広報あしや 平成14年6月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
全文掲載(PDF:353KB)(別ウインドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
芦屋市善行賞「つつじ賞」に |
秘書課 |
0797-38-2000 |
1 |
市長等倫理審査会委員が決まりました |
人事課 |
0797-38-2019 |
2 |
中央地区の震災復興土地区画整理事業が完了 |
都市整備課中央地区担当 |
0797-38-7973 |
2 |
住宅の無料耐震診断 今年度で最終! |
建築指導課 |
0797-38-2114 |
2 |
芦屋市、若宮地区まちづくり協議会などが「関西まちづくり賞」を受賞しました |
開発事業課 |
0797-38-2075 |
2 |
芦屋市活力あるまちなか商店街づくり促進事業補助金 |
経済課商工担当 |
0797-32-2033 |
2 |
市内全域で防災無線を使用開始 |
防災対策課 |
0797-38-2093 |
2 |
第2回 市議会定例会の日程 |
市議会事務局 |
0797-38-2001 |
2 |
第44回水道週間「変わる世に 変わらぬ信頼 水道水」 |
水道部総務課 |
0797-38-2080 |
2 |
ルナ名画劇場 1999年中国金鶏賞受賞作 |
文化振興財団 |
0797-31-4962 |
3 |
児童手当に該当されるかたは申請を |
児童課児童福祉担当 |
0797-38-2045 |
3 |
楽しくてためになる・・・「くらしのセミナー」のご案内 |
消費生活センター |
0797-38-2034 |
3 |
今年もまたやってきました「シェイプアップ大作戦」 |
海浜公園プール |
0797-22-8861 |
3 |
市民募集の都市計画審議会委員の決定 |
建設部総務課 |
0797-38-2070 |
3 |
アンダンテ ワールドカップ |
広報課 |
0797-38-2006 |
3 |
南芦屋浜地区地区計画変更案の縦覧 |
都市計画課 |
0797-38-2073 |
3 |
NHK公開セミナー カンディンスキー |
公民館 |
0797-35-0700 |
3 |
夜間水道修理工事当番表【6月】 |
水道部工務課維持担当 |
0797-38-2083 |
4,5 |
ともに生きる社会へ |
女性施政担当 |
0797-38-2023 |
4,5 |
「芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針」を策定しました |
生活環境部人権推進担当 |
0797-38-2055 |
4,5 |
平和ポスターを募集します! |
企画課 |
0797-38-2009 |
4,5 |
女性センターミニ展示「小林信子写真展」 |
女性センター |
0797-38-2023 |
4,5 |
こちら消費生活センター |
経済課内 |
0797-38-2034 |
4,5 |
女性センター相談日のお知らせ |
女性センター(相談専用電話) |
0797-38-2022 |
4,5 |
女性センター講座 就労支援[パソコン講座] |
女性センター |
0797-38-2023 |
4,5 |
9ch 広報テレビ番組ガイド |
広報課 |
0797-38-2006 |
7 |
第24芦屋サマーカーニバル |
芦屋市民まつり協議会(月曜日・水曜日・金曜日、午前10時~午後4時) |
0797-22-6946 |
7 |
一緒にボランティアしませんか第33回 春のわがまちクリーン作戦 |
芦屋市自治環境協議会事務局(コミュニティ課内) |
0797-38-2007 |
7 |
環境パネル展「地球の危機は現実の問題!」 |
環境管理課 |
0797-38-2051 |
8 |
再発見芦屋の自然 |
広報課 |
0797-38-2006 |