ここから本文です。
更新日:2020年4月10日
個人番号(マイナンバー)制度の開始に伴い、住民基本台帳カードの交付は平成27年12月28日(月曜日)で終了しています。ただし、交付終了以前より住民基本台帳カードをお持ちのかたは、記載されている有効期限までご利用いただけます。
平成28年1月以降はマイナンバーカード(個人番号カード)の交付が開始されています。マイナンバーカード(個人番号カード)と住民基本台帳カードの両方のカードを持つことはできないため、マイナンバーカード(個人番号カード)を取得される場合は、申請もしくは交付時に住民基本台帳カードを返納していただきます。
また、住民基本台帳カードでe-Taxなどの公的個人認証サービス(電子証明書)をご利用されていたかたは、住民基本台帳カードの電子証明書がすでに失効していますのでご注意ください。
平成28年1月以降、電子証明書の取得は、マイナンバーカード(個人番号カード)に搭載される電子証明書になります。
カード券面デザインには、「写真付き」と「写真無し」の2種類があります。
写真付きの住民基本台帳カードは、市町村長が交付する公的な身分証明書として使うことができます。
【日本国籍住民の方】
カードの作成日から10年間
【外国籍住民の方】
ご自身の在留期間等によって異なります。
(他市に転入された際に継続の手続をしない場合や住民票コードを変更した場合は有効期限内であっても無効になります)