ここから本文です。

更新日:2024年8月26日

療育手帳

療育手帳とは

「療育手帳」とは、知的障がい者(児)に対して交付される手帳です。知的障がい者(児)が一貫した指導・相談を受けることができ、また障がい福祉サービスなどを利用しやすくすることを目的に交付されます。

兵庫県では、知的障がいのある人、発達障がいの診断を受けた人が、療育手帳の交付対象です。

障がいの程度

障がいの程度は、知能測定値、社会性、基本的な生活などを年齢に応じて総合的に判定され、A(重度)・B1(中度)・B2(軽度)に区分されます。

交付申請の主な流れ(新規申請・更新申請の場合)

療育手帳申請の流れ(図)

(1)療育手帳の申請は、必要書類を添えて障がい福祉課に提出してください。受付時に職員より、生育歴や現況の聞き取りを行ないます。

(2)後日、来所判定日の案内が届きますので、18歳未満のかたは西宮こども家庭センター、18歳以上のかたは知的障害者更生相談所で判定を受けてください。判定の日は、本人と保護者どちらも来所する必要があります。

現在、18歳未満のかたは約2~3か月、18歳以上のかたは約6か月の判定待ちが生じています。

(3)後日、芦屋市役所から「手帳の受け取り」の案内文を送ります。案内文に書かれた必要な持ち物を持って、障がい福祉課にお越しください。窓口で手帳をお渡しし、サービスの説明をします。

申請に必要なもの

新規交付

  • 療育手帳交付(更新)申請書
  • 調査票
  • 新規交付申請事前調査表及び新規交付申請事前調査表に記載がある必要書類(母子手帳・成績表・18歳までの様子がわかる状況報告書(両親以外からの聞き取りが必要)など)(18歳以上の新規の方のみ)
  • 同意書(18歳以上の方のみ)
  • 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)
  • マイナンバーを確認できるもの
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、パスポートなど)
  • その他、追加で必要な書類の提出を求める場合があります。

更新

手帳を交付の際に指定される次回の判定時期までに、更新の手続きが必要です。

なお、18歳以上の方は文書のみで更新できる場合があります。ご希望の方はお問合せください。

  • 療育手帳交付(更新)申請書
  • 調査票
  • 同意書(18歳以上の方のみ)
  • 現在お持ちの療育手帳
  • 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)
  • マイナンバーを確認できるもの
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、パスポートなど)
  • その他、追加で必要な書類の提出を求める場合があります。

等級の見直し

障がいの程度に変更があったと思われる場合には、等級の見直し手続きができます。

  • 療育手帳交付(更新)申請書
  • 調査票
  • 見直し申請に関する報告書
  • 同意書(18歳以上の方のみ)
  • 現在お持ちの療育手帳
  • 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)
  • マイナンバーを確認できるもの
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、パスポートなど)
  • その他、追加で必要な書類の提出を求める場合があります。

転入(兵庫県が発行した療育手帳をお持ちでない方)

兵庫県が発行した療育手帳をお持ちでない方が芦屋市へ転入された場合は、兵庫県の手帳へと作り変える手続きが必要です。

  • 療育手帳交付(更新)申請書
  • 調査票
  • 同意書(18歳以上の方のみ)
  • 申出書
  • 現在お持ちの療育手帳
  • 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)

居住地・氏名・保護者変更

氏名・保護者の変更や、兵庫県の療育手帳をお持ちの方が転居に伴い住所を変更する場合は、変更手続きが必要です。

  • 療育手帳変更(返還)届
  • 現在お持ちの療育手帳

再交付(紛失・破損)

療育手帳を紛失・破損した場合は、再交付申請の手続きが必要です。

  • 再交付申請書
  • 現在お持ちの療育手帳(お手元にある場合)
  • 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)

返還

手帳の交付を受けていたかたが死亡した場合、または、県外や神戸市・明石市(18歳以下の方)へ転出される場合、手帳が不要になった場合は手帳を返還してください。

  • 療育手帳変更(返還)届
  • 現在お持ちの療育手帳

申請書類様式

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

こども福祉部福祉室障がい福祉課

電話番号:0797-38-2043

ファクス番号:0797-38-2160

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る