ここから本文です。
更新日:2024年12月26日
漏水等の修繕は、原則として対象施設の管理者が行ないます。管理者または修繕業者へ適切に連絡してください。
水道の管理区分について(PDF:515KB)(別ウィンドウが開きます)
敷地内の水道設備の漏水について、下記連絡先または芦屋市指定給水工事事業者に修繕を依頼してください。
漏水箇所を特定する調査の費用は市の負担で行ないます。
時間 | 連絡先 | 電話番号など |
---|---|---|
平日昼間(9時00分~17時30分) | 上下水道部お客様センター | 0797-38-2082 |
土・日・祝日昼間(9時00分~17時30分) | 市役所代表(宿直待機) | 0797-31-2121 |
夜間(17時30分~翌日9時00分) | 当番業者 | 夜間水道修理工事当番表(別ウィンドウが開きます) |
ご依頼の際は、次のことについてお知らせください。
凍結による故障は、冬の気温が特に低下した日に、屋外の露出配管部分で多く発生しています。凍結は次の方法により防止することができます。
多くの道路の地中には、水道管が埋設されています。
水道管から水が漏れた場合、水が出ない、水が濁っている、道路が陥没する等の事態が発生する可能性があるため、緊急工事を行ないます。
異常を発見したときは、上下水道部水道工務課維持係までご連絡ください。
また、公道において工事を施工する際は、水道管の破損を防止するため事前協議を行ってください。
次のような場合、水道管で漏水が発生していることがあります。
異常を発見したときは、上下水道部水道工務課維持係までご連絡ください。漏水調査を行ないます。
時間 | 連絡先 | 電話番号など |
---|---|---|
平日昼間(9時00分~17時30分) | 上下水道部水道工務課維持係 | 0797-38-2083 |
土・日・祝日昼間(9時00分~17時30分) | 市役所代表(宿直待機) | 0797-31-2121 |
夜間(17時30分~翌日9時00分) | 当番業者 | 夜間水道修理工事当番表(別ウィンドウが開きます) |
水道管の漏水が確認されたら、緊急修繕工事を実施します。
漏水の程度や作業の行程により、道路の規制や通行止め、断水を行なうことがあります。
1.協議前の事前調査をします。
2.工事の着工までに、余裕をもって施工協議を行なってください。
3.工事計画が変更になった場合は、再協議を行なってください。
水道事業者以外の工事で水道管を破損した場合、断水、濁水等により市民生活に多大な影響を与えることがあるため、速やかに、上下水道部水道工務課維持係へご連絡ください。水道管の修繕作業のみ、上下水道部水道工務課維持係が行ないます。修繕以外の土工・舗装復旧・交通誘導等は原因者で行ってください。
なお、破損した水道管の修繕費(断排水にかかる人件費、水道料金等を含む)は原因者の負担となります。
水道使用者等への補償等が発生した場合は関知しません。