ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
芦屋市では、「安心・安全に利用でき信頼できる道路施設の確保~効率的な予防保全への取り組みを目指して~」という基本理念のもと、市が管理する85橋(道路橋78橋、横断歩道橋7橋)に対して「芦屋市個別施設計画(長寿命化修繕計画)」(以降「長寿命化修繕計画」)を策定しています。
この長寿命化修繕計画は、今後増大する高齢化橋梁(年齢50歳を超えるもの)に対応するため、従来の対症療法的な補修及び架替えではなく、計画的な補修及び架替えを実施することで、必要予算の平準化や維持管理コストの縮減を図ることを目的としています。
また、この長寿命化修繕計画は、5年毎の計画的な見直しに加えて、必要に応じてPDCAサイクルによる見直しを行ない、個々の道路橋・横断歩道橋の安全性を確保するとともに、より効率的な修繕計画の実現を図ります。
なお、道路橋・横断歩道橋について、5年に1回の頻度で義務付けられている近接目視による定期点検を令和4・5年度に実施しており、これらの点検結果を長寿命化修繕計画に反映しています。
【長寿命化修繕計画(概要版)のダウンロード】
兵庫県芦屋市個別施設計画(長寿命化修繕計画)の概要【道路橋】(PDF:3,781KB)
兵庫県芦屋市個別施設計画(長寿命化修繕計画)の概要【横断歩道橋】(PDF:1,051KB)
【定期点検結果(概要版)のダウンロード】
兵庫県芦屋市道路橋定期点検結果の概要(PDF:600KB)