ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センターだより > 福祉センターだより(令和6年12月号)

ここから本文です。

更新日:2024年11月29日

福祉センターだより(令和6年12月号)

保健福祉センター2021

 

芦屋市保健福祉センターの行事や

日々のちょっとしたニュースを

この「福祉センターだより」でお届けします。

「保健福祉センター11月のエントランスパネル展と消防訓練」

 

皆さんこんにちは。

芦屋市福祉センターです。

 

福祉センターでは

保健福祉に関する情報を

エントランスホールのパネル展で発信しています。

 

11月のパネル展

 

【11月は「児童虐待防止推進月間」】

「”かも”でもいいんです。

気になったら189に電話しよう」

「虐待かな?と思ったら迷わずに電話を!」

「愛のリボンで、笑顔を結ぼう」

このフレーズで通報を呼び掛けています。

189「いちはやく」お願いします。

児童虐待防止月間のポスター

 

【里親制度について】

里親には

養子縁組によって養親となる里親、

季節里親・週末里親など

さまざまな種類があります。

里親の種類

実際に里親になられた方々の

ご報告を紹介しました。

 

【ヤングケアラーとは】

本来大人が担うと想定されている

家事や家族の世話など日常的に行っている

こども・若者のことです。

ヤングケアラー

 

自分がヤングケアラーだと自覚している人は

2%程度だそうです。

もしかしたらあなたの身近にも

ヤングケアラーとして

学生生活を送っている人が

いるかもしれません。

 

 

11月6日

木口記念会館と芦屋市保健福祉センター合同で

消防訓練を実施しました。

館内に設置されている消防ホースを使って

実際に放水し、その水圧を体験しました。

 

放水訓練

また発災時に市民の皆さんを安全に誘導できるように

避難経路の確認も致しました。

 

 

季節の事業として

クリスマスツリーを展示しています。

 

令和6月年のクリスマスツリー

(12月25日まで展示予定です)

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る