ここから本文です。

更新日:2024年12月27日

福祉センターだより

保健福祉センター2021

 

芦屋市保健福祉センターの行事や

日々のちょっとしたニュースを

この「福祉センターだより」でお届けします。

「保健福祉センター令和6年12月のエントランスパネル展」(令和7年1月号)

 

皆さんこんにちは。

芦屋市福祉センターです。

 

【12月前半のパネル展】

保健福祉センターと木口記念会館で開催された

「第17回芦屋市障がい児・者作品展」

~感じるものを形にしたら、

あなたもわたしもアーティスト~

のご報告です。

 

今年も素晴らしい作品が展示されました。

一部ですがご覧ください。

 

 

芦屋みどり作業所の作品

 

花のステンドグラス

「花のステンドグラス風アート」

 

僕のクラスメイト

「僕のクラスメイト」

 

フランス建物

刺繍「フランス建物」

 

パリオリンピック・パラリンピック2024

「パリオリンピック・パラリンピック2024」

 

みどり地域生活支援センター

みどり地域生活支援センター「2025」

 

ルートプラス芦屋「金太郎」

革貼り絵「金太郎」

 

ひとりじゃないよ大丈夫

壁面工作「ひとりじゃないよ大丈夫」

 

素晴らしい作品ばかりで

ご紹介しきれないのが残念です。

実行委員会からのメッセージをお届けします。

 

年を追うごとに、会場に来ていただく人も増えて

障がいのある人への理解も

少しずつ深まっていることを感じています。

この作品展を通じて多くの人が

「障がい」への理解を深めていただきますと幸いです

 

 

【12月後半のパネル展】は

3つの事業について紹介しています。

 

12月後半のパネル展

 

生活困窮者自立相談支援事業

困っていることはありませんか

 

経済的にお困りの方

「働きたくても働けない」

「将来が不安」などの想いを抱えている方

「生活のしづらさ」を抱えている方

生活全般にわたる困りごとの解決に向けて

支援していきます。

 

 

家計改善支援事業

家計の管理が上手にできない、

家賃・税金を滞納されている方など

お金の問題でお困りの方の支援を行ないます。

 

 

就労準備支援事業・社会参加推進事業

あなたのペースに寄り添って

就労に向けてだけでなく

他者や社会とつながるきっかけづくりを

目指しています。

 

3つの基礎能力

一人で抱え込まず

まずはご相談ください。

 

芦屋市保健福祉センター1階

総合相談窓口

電話:0797-31-0681

ファクス:0797-32-7529

受付時間:午前9時から午後5時

(年末年始・土曜日・日曜日・祝日休み)

 

 

ページの先頭へ戻る

「福祉センターだより」のバックナンバーをご覧いただけます。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る