ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センターエントランス・コンサート

ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

福祉センターエントランス・コンサート

 

エントランスのグランドピアノ

平成22年7月、芦屋市保健福祉センターがオープンするにあたり、国際ソロプチミスト芦屋様から「芦屋市民の集いの場・憩いの場となるように」という願いのこもったグランドピアノを寄贈していただきました。福祉センターがオープンした翌月から「福祉センターエントランス・コンサート」を開催しています。

 

 

 

福祉センターエントランス・コンサートpart132の開催について

  • 詳細が決まり次第、広報あしや・市ホームページでお知らせいたします。
  • 問い合わせ:(福祉センター)電話…0797-31-0612・ファクス…0797-31-0614

福祉センターエントランス・コンサートpart131のご報告

 

皆さんこんにちは

芦屋市福祉センターです。

 

令和7年2月23日

福祉センターエントランス・コンサートpart131を

開催しました。

 

「音の花束」~6手で贈る春の訪れ~

と題して

sfz(スフォルツアンド)の皆さんが

6手・4手のピアノの連弾をはじめ

ソロ演奏でも美しいピアノの音色を

たっぷりと聴かせてくれました。

 

 

6手の演奏

6手での演奏はビゼーの「カルメン」

実に迫力がありました。

 

齊藤明日香さん

シューマンの歌曲を

リストがアレンジした「春の夜」

齊藤さん

 

城ヶ崎彩圭さん

リストの「ため息」

城ヶ崎さん

 

山下記代さん

ショパンの「スケルツォ」

 

山下さん

 

パイレーツ・オブ・カリビアンや

ディズニーメロディでは手拍子が

沸き起こります。

4手彼こそが海賊

 

 

4手の演奏

 

 

6手の演奏

「シング・シング・シング」で

大いに盛り上がり

アンコールの拍手が鳴りやみませんでした。

 

六手連弾

寒い日でしたが

150人ものお客様が来館され

「若い人の元気な演奏を聴くのは良いものですね。」

と感想が寄せられました。

 

記念撮影

では次回のエントランス・コンサートを

お楽しみに。

 

 

ページの先頭へ戻る

過去のエントランス・コンサートのご報告

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る