ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センターエントランス・コンサート

ここから本文です。

更新日:2023年11月28日

福祉センターエントランス・コンサート

皆さんこんにちは。芦屋市福祉センターです。

エントランスのグランドピアノ

芦屋市保健福祉センターがオープンするにあたり、国際ソロプチミスト芦屋様から「芦屋市民の集いの場・憩いの場となるように」という願いのこもったグランドピアノを寄贈していただきました。福祉センターがオープンした翌月から「福祉センターエントランス・コンサート」を開催しています。

 

 

 

エントランス・コンサートpart125のご案内

  • 主催:福祉センターエントランス事業実行委員会・芦屋市福祉センター
  • 企画運営:I LOVE ASHIYA
  • 出演:木田陽子(ピアノ)、佐谷記世(チェロ)、チェロ・カルテット・芦屋モデルンほか
  • 内容:クリスマスの贈り物part3「こんにちは!マリアさん」
  • 日時:令和5年12月24日(日曜日)午後2時から
  • 場所:芦屋市呉川町14-9保健福祉センター1階エントランスホール
  • 協力:ほっと・ポット、手話歌グループあしや、あしや宙の会
  • 無料、申込は不要です。
  • 発熱など体調不良の際はご来場をお控えください。
  • 駐車場の台数に限りがありますので公共交通機関をご利用ください。近隣店舗等の駐車場を利用されることがないようお願いします。
  • コンサートの詳しいご案内(PDF:400KB)(別ウィンドウが開きます)
  • 出演者プロフィール(PDF:139KB)(別ウィンドウが開きます)

エントランス・コンサートpart124のご報告

 

皆さんこんにちは

芦屋市福祉センターです。

 

令和5年10月22日

福祉センターエントランス・コンサート

part124を開催しました。

オータムコンサート「彩」

~サックスデュオとピアノの調べ~

出演はgloss.(グロス)の皆さんです。

グロスの皆さん1

コロナ禍で「part115」まで

毎月開催していたコンサートが中止になり

感染の状況を見ながら開催した

8回のコンサートは

定員を設けた申込制でした。

 

今回からは定員の縛りもなくなり

自由参加となった事について

ご出演の具さんから

「このように会場の皆さまに

再びお会いできて嬉しいです。」

とごあいさつがありました。

 

ピアノの具さん

 

サックスは

およそ200年前に登場した

比較的新しい楽器です。

ソプラノ、アルト、テナー、バリトン

4種類のサックスでの演奏を聴いていただきました。

 

サックスの海江田さん

 

 

 

 

バリトンサックス

実際に見るバリトンサックスは

会場から驚きの声があがるほどの大きさでした。

 

しっとりとした「秋の名曲メドレー」で前半を終えました。

 

 

演奏中

 

テナーサックスのソロ演奏「ローズ」

同名の映画音楽ですが、

ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」の

エンディングに流れている曲だと

気付かれた方もいらしゃると思います。

郷愁に満ちたメロディと

テナーサックスの人の声に近い音色が

初秋の福祉センターに

ぬくもりを運んでくるようでした。

 

サックス協演

最後は

「ナポリ・セレクション」フニクリフニクラで

おおいに盛り上がり

アンコールの拍手が鳴りやみませんでした。

 

グロスの皆さん

 

グループ名のgloss.(グロス)のとおりに、つややかで潤いのある

そして楽しいコンサートをお届けできたと思います。

 

コンサートをおえて記念撮影

 

では次回のエントランス・コンサートをお楽しみに

 

過去のエントランス・コンサートのご報告

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る