ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 福祉施設 > 保健福祉センター > 福祉センターエントランス・コンサート

ここから本文です。

更新日:2025年8月22日

福祉センターエントランス・コンサート

 

エントランスのグランドピアノ

平成22年7月、芦屋市保健福祉センターがオープンするにあたり、国際ソロプチミスト芦屋様から「芦屋市民の集いの場・憩いの場となるように」という願いのこもったグランドピアノを寄贈していただきました。福祉センターがオープンした翌月から「福祉センターエントランス・コンサート」を開催しています。

 

 

 

福祉センターエントランス・コンサートpart133のご案内

  • 日時:令和7年9月28日(日曜日)午後2時から
  • 場所:芦屋市呉川町14-9・保健福祉センター1階エントランスホール
  • 内容:声楽「歌声はすず風と共に」
  • 出演:鼓呂雲 由子(コロン ヨシコ)&声楽アンサンブル カメラータ神戸
  • 申込:不要
  • 入場:無料
  • 主催:福祉センターエントランス事業実行委員会・芦屋市地域福祉課福祉センター
  • 問い合わせ:(福祉センター)電話…0797-31-0612・ファクス…0797-31-0614
  • 駐車場の台数に限りがありますので公共交通機関等をご利用ください。近隣店舗等の駐車場を利用されることのないようにお願いします。
  • 詳しいご案内(チラシ)(PDF:651KB)(別ウィンドウが開きます)

福祉センターエントランス・コンサートpart132のご報告

 

皆さんこんにちは

芦屋市福祉センターです。

 

令和7年5月25日

福祉センターエントランス・コンサートpart132を

開催しました。

 

春のコンサートは毎年

保健福祉センターのオープンに際し

グランドピアノを寄贈くださった

国際ソロプチミスト芦屋様が主催です。

 

初夏の風に吹かれて

~尺八の音色に心なごむ~と題し

尺八とピアノのコラボレーションを

お楽しみいただきました。

尺八

5つの穴だけで

豊かな音色を奏でる尺八

その音色は郷愁を誘います。

 

加納煌山さん

古典の曲だけではなく

「一定」など

新しい曲での演奏も

お楽しみいただきました。

 

大塚路子さん

ピアノとコラボレーション

ピアノとのコラボレーションは

お正月をイメージする代表的な曲

「春の海」

春の瀬戸内海を

船で旅した盲目の作曲者が

肌と耳で感じた春の海を

表現しています。

さざ波や鳥のさえずり

瀬戸内海の風を

感じていただけたのではないでしょうか。

 

演奏を終えて

では次回のエントランス・コンサートを

お楽しみに。

 

 

ページの先頭へ戻る

過去のエントランス・コンサートのご報告

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

こども福祉部福祉室地域福祉課福祉センター係

電話番号:0797-31-0612

ファクス番号:0797-31-0614

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る