ホーム > くらし > ごみ・リサイクル > 令和6年度「年末・年始」のごみ収集について

ここから本文です。

更新日:2024年11月29日

令和6年度「年末・年始」のごみ収集について

  • 通常のごみ収集は、年末は12月27日(金曜日)まで、年始は1月6日(月曜日)からとなります。
  • 年末特別収集を12月29日(日曜日)から31日(火曜日)まで実施します。
  • 3月に全戸配布した家庭ごみ収集カレンダーに記載の収集日から変更はありませんので、併せてご確認ください。

ご注意ください!

  • 年末収集ではビンとペットボトルの収集日が異なります。
  • 年末年始はごみの量が大変多いため、通常の収集時間と異なることが予想されます。必ず「午前のごみは8時30分」、「午後のごみは0時30分」までに出してください。
  • 指定の収集曜日・品目以外のごみは収集できません。地域でもお声掛けのうえご注意ください。
  • 「燃やすごみ」を減らす工夫や、「燃やさないごみ」を早めに出すなど、年末年始のごみ排出量の減量化にご協力ください。
  • 事前申し込みが必要なごみは年末年始の間、大変混雑します。お早めの申し込みをお願いします。

(1)年末特別収集のご案内

 

ごみを出す時間

12月29日(日曜日)

12月30日(月曜日)

12月31日(火曜日)

午前8時30分

午後0時30分

午前8時30分

午後0時30分

午前8時30分

午後0時30分

燃やすごみが月・木地域

段ボール

-

燃やすごみ

ペットボトル

-

ビン

燃やすごみが火・金地域

ビン

-

燃やすごみ

-

パイプライン地域

高浜町2~9番

若葉町

-

-

-

-

-

浜風町5~8番

緑町1・3・4番

-

-

ペットボトル

-

-

上記以外の地域

ビン

-

ペットボトル

-

-

陽光町8番20号

-

ビン

-

ペットボトル

燃やすごみ

-

 

(2)パイプラインに投入できる「燃やすごみ」について

  • 12月31日(火曜日)正午から1月4日(土曜日)朝までは、パイプライン収集は休止します。この期間において、青(緑)ランプ点灯時は投入できますが、満杯等で赤ランプが点灯した場合は投入できません。12月30日(月曜日)までに計画的に投入して下さい。

(3)粗大ごみ、一時多量ごみ、植木剪定ごみの年末年始お申し込みのご案内

年末年始は混雑し、ご希望日に収集できない可能性が高いため、お早めにお申し込みください。

粗大ごみ(電話番号:22-2166)
予約受付時間:祝日を含む月曜日~金曜日の午前9時~午後4時

年末受付最終日 12月27日(金曜日)
年始受付開始日 1月6日(月曜日)

 

一時多量ごみ・植木剪定ごみ(電話番号:22-2155)
予約受付時間:祝日を含む月曜日~金曜日の午前7時30分~午後4時。ただし、正午~午後0時45分を除く。

年末受付最終日 12月27日(金曜日)
年始受付開始日 1月6日(月曜日)

 

(4)年末・年始の環境処理センターへのごみの持ち込みについて

年末・年始の持ち込みごみについてをご覧ください。

お問い合わせ

市民生活部環境・経済室環境処理センター(収集事業課)業務時間:午前7時30分~午後4時(午後0時~0時45分を除く) 業務日:祝日を含む月曜日~金曜日

電話番号:0797-22-2155

ファクス番号:0797-32-6247

市民生活部環境・経済室環境処理センター(環境施設課)

電話番号:0797-32-5391

ファクス番号:0797-22-1599

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

(1)と(3)については収集事業課に
(2)の燃やすごみについてと(4)については環境施設課へお問い合わせください

ページの先頭へ戻る