ここから本文です。
更新日:2021年1月8日
芦屋市では妊婦さんとそのご家族を対象に安心して出産を迎えられるよう、また楽しく育児ができるよう、妊娠・出産・育児についての教室を開催しています。
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を踏まえ、感染の再拡大防止策を講じた上で、プレおや教室を実施しています。
新型コロナウイルス感染症再拡大防止のため、教室に来所される皆さまに以下の点についてご協力をお願いいたします。
今後、新型コロナウイルス感染症の動向によっては、プレおや教室を延期または中止させていただく場合がありますので、市ホームページ等で最新の情報をご確認の上、お越しくださいますようお願いいたします。
皆さまのご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
|
|
|
|||||||||
|
|
|
(1)妊娠中の心身の変化と過ごし方(講話)
(2)お産の話と育児の話
(3)自分でできる腰痛予防ストレッチ
(4)助産師さんに話を聞いてみよう!お産の体験談
妊娠中期(16週)以降の妊婦とパートナー等(妊婦のみの参加も可)
偶数月土曜日午前9時30分~正午(妊婦)
開催日 |
||
令和2年4月18日(土曜日)中止します。 |
||
令和2年6月20日(土曜日) |
||
令和2年8月22日(土曜日) |
||
令和2年10月17日(土曜日) |
||
令和2年12月19日(土曜日) |
||
令和3年2月20日(土曜日) |
15組
事前予約制(芦屋市保健センター:電話番号0797-31-1586/ファクス番号0797-31-1018)
母子健康手帳、筆記用具
動きやすい服装でお越しください。
芦屋市保健センター
|
|
|
|||||||||
|
|
|
(1)赤ちゃんのお風呂の入れ方(講話と実習)
パートナー等と協力して沐浴をしていただきます。パパやママとして初めての育児のために心がけることをお話しします。
(2)何が必要?出産準備物品(講話)
サンプルを実際に触って確かめてください。
(3)質疑応答
助産師が質問にお答えします。
妊娠中期(16週)以降の妊婦とパートナー(妊婦のみの参加も可)
5・9・1月は土曜日、7・11・3月は日曜日
開催日 |
|
令和2年5月16日(土曜日)中止します。 |
|
令和2年7月12日(日曜日)定員に達しました。 |
|
令和2年9月26日(土曜日) |
|
令和2年11月8日(日曜日) |
|
令和3年1月23日(土曜日) |
|
令和3年3月7日(日曜日) |
午前9時30分~正午
20組
事前予約制(芦屋市保健センター:電話番号0797-31-1586/ファクス番号0797-31-1018)
母子健康手帳、手拭きタオル、飲み物、筆記用具
芦屋市保健センター