ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 手当・助成 > 経済的な支援 > 令和4年度芦屋市子育て世帯物価高騰対策給付金(終了しました)

ここから本文です。

更新日:2023年3月16日

令和4年度芦屋市子育て世帯物価高騰対策給付金(終了しました)

終了のお知らせ

  • 令和4年度芦屋市子育て世帯物価高騰対策給付金の申請受付は終了しました。

原油価格・物価高騰等の影響を受けている子育て世帯への市の独自支援として、児童手当(特例給付を含む)受給者に子ども1人あたり3万円を支給します!

お知らせ

  • 対象となる令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む)受給者の方には、令和4年12月9日に案内を発送します。申請は不要です。令和4年12月28日に児童手当の指定口座に振り込み予定です。
  • 公務員の方は申請が必要です。対象となる可能性がある世帯の方には、令和4年12月9日に申請書を発送します。支給対象者に該当する場合は、令和5年2月28日(火曜日)までに申請してください。(申請書が届かない方等で用紙が必要な場合は、こども係までご連絡ください。)
  • 芦屋市子育て世帯物価高騰対策給付金のご案内(チラシ)(PDF:108KB)(別ウィンドウが開きます)

支給対象者

基準日(令和4年8月31日)時点で芦屋市に住民票がある方で、次の1または2のいずれかにあてはまる方

  1. 令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む)受給者
  2. 令和4年9月1日~令和5年2月28日生まれの新生児の児童手当(特例給付を含む)受給者で、新生児が出生した時点で芦屋市に住民票がある方

対象児童

上記1、2の児童手当の対象児童

給付額

対象児童1人につき、3万円

支給方法

芦屋市から児童手当(特例給付を含む)を受給している方

申請不要です。

  • 令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む)を受給している方には、令和4年12月28日(水曜日)に児童手当の指定口座に振り込み予定です。
  • 新生児の保護者の方には、児童手当の受給手続き後、順次、児童手当の指定口座に振り込みます。

こんなときはお手続きが必要です

児童手当で指定している口座を解約等しているとき

次の書類を、令和5年3月20日(月曜日)までに、芦屋市子育て政策課こども係(〒659-8501芦屋市精道町7番6号)に提出してください。届出書の用紙が必要な場合は、こども係までご連絡ください。

  1. 口座登録等の届出書(PDF:48KB)(別ウィンドウが開きます)
  2. 振り込み口座が確認できる書類(通帳やキャッシュカードの写し)
給付金の受け取りを希望しないとき

申請不要の方には案内を送付しますので、案内に記載の期限までに、次の書類を芦屋市子育て政策課こども係(〒659-8501芦屋市精道町7番6号)に提出してください。届出書の用紙が必要な場合は、こども係までご連絡ください。

  1. 受給拒否の届出書(PDF:27KB)(別ウィンドウが開きます)
  2. 本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポート等の写し)

公務員で勤務先から令和4年9月分(新生児については新生児分)の児童手当(特例給付を含む)を受給している方

申請が必要です。申請書に必要書類を添えて、芦屋市子育て政策課こども係(〒659-8501芦屋市精道町7番6号)に提出してください。申請から約1~2か月後、申請書で指定した口座に振り込みます。

令和4年8月31日時点で芦屋市に住民票がある方で、中学3年生までの児童がいる世帯の方には、申請書を令和4年12月9日に発送します。申請書が届かない方等で用紙が必要な場合は、こども係までご連絡ください。

提出書類

  1. 申請書(PDF:85KB)(別ウィンドウが開きます)
  2. 受取口座を確認できる書類の写し(申請書に記入した口座の通帳やキャッシュカードの写し)
  3. 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の写し)
  4. 令和4年9月分(新生児については新生児分)の児童手当(特例給付を含む)を受給していることが分かる書類(支払通知書、認定通知書等の写し)
  • 申請者は、令和4年9月分(新生児については新生児分)児童手当(特例給付を含む)受給者としてください。

申請期限

令和5年2月28日(火曜日)まで(消印有効)

よくあるおたずね

芦屋市から他市に引っ越しました。給付金はどうなりますか。

児童手当(特例給付を含む)受給者の住民票が令和4年8月31日時点で芦屋市にあった場合は、その後に他市に引っ越していても給付金の対象となります。新生児分については、児童手当(特例給付を含む)受給者の住民票が令和4年8月31日時点かつ新生児の出生日時点に芦屋市にあった場合は、給付金の対象となります。

子どもと別居しています。給付金はどうなりますか。

児童手当(特例給付を含む)受給者の住民票が令和4年8月31日時点で芦屋市にある場合は、対象児童の住民票が他市にあっても給付金の対象となります。新生児分については、新生児の住民票を他市に置いたとしても、児童手当(特例給付を含む)受給者の住民票が令和4年8月31日時点かつ出生日時点に芦屋市にある場合は、給付金の対象となります。(受給者と子どもが別居している場合は、受給者が子どもを養育していることが必要です。)

令和5年2月28日までに新たに子どもが生まれる予定です。申請はどうすればいいですか。

申請方法は2通りあります。いずれかの方法でご申請ください。

  1. 令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む)対象児童の分のみを先に申請し、新たに生まれた子どもの分は出生後に改めて申請する。
  2. 出生後に、令和4年9月分の児童手当(特例給付を含む)対象児童の分とまとめて申請する。
  • 申請が申請期限に間に合わない場合は、申請期限までに必ずこども係までご連絡ください。

申請に必要な「令和4年9月分(新生児については新生児分)の児童手当(特例給付を含む)を受給していることが分かる書類」がありません。どうすればいいですか。

  1. 令和4年10月支給の給与明細に児童手当の金額が記載されている場合は、給与明細の写しをご提出ください。給与明細に勤務先の記載がない場合は、写しの余白に勤務先を記入してください。なお、「扶養手当」ではありませんのでご注意ください。
  2. 通帳に児童手当の名称で振り込まれている場合は、令和4年10月振込のページと口座名義人のページの写しをご提出ください。写しの余白に勤務先をご記入ください。
  3. 上記1、2のどちらもない場合は、勤務先に記入していただく証明書のひな形をお送りしますので、こども係までご連絡ください。
  • 証明書類の用意が申請期限までに間に合わない場合は、申請期限までに必ずこども係までご連絡ください。

令和4年9月以降の離婚等により、子どもの養育者が変わりました。給付金はどうなりますか。

給付金の支給が決定するまでに、児童手当の受給者の変更手続きがお済みの場合は、新たな受給者の方に給付金を支給します。ただし、新たな受給者の方の住民票が芦屋市にある場合に限ります。

子どもが児童養護施設等へ入所しています。給付金はどうなりますか。

芦屋市内の児童養護施設等に入所している場合は、施設等設置者に給付金を支給します。

お問い合わせ

芦屋市こども・健康部子育て政策課こども係「子育て世帯物価高騰対策給付金」担当

電話番号:0797-38-2045

受付時間:平日9時から12時まで、12時45分から17時30分まで

  • 土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休み

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室こども政策課こども支援係

電話番号:0797-38-2045

ファクス番号:0797-38-2190

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

「子育て世帯物価高騰対策給付金」担当

ページの先頭へ戻る