ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 施設整備関連の取組・事業者へのお知らせ > 施設整備に関すること > 保育所・小規模保育事業A型設置運営事業者の決定について

ここから本文です。

更新日:2019年7月10日

保育所・小規模保育事業A型設置運営事業者の決定について

平成31年1月開園予定の小規模保育事業A型及び平成32年4月1日開園予定の保育所両方の設置運営事業者について、平成29年12月15日から平成30年2月9日まで公募を行ない、芦屋市教育・保育施設整備事業者等選定委員会で審査した結果を踏まえ、保育所・小規模保育事業A型設置運営事業者を次のとおり決定しました。

 

募集した場所

  1. 保育所
    芦屋市浜芦屋町30番(現 芦屋ハートフル福祉公社)
  2. 小規模保育事業A型
    芦屋市精道町104番1(芦屋市分庁舎建物内の一部)

決定した事業者

事業者名称:社会福祉法人豊富台福祉会(兵庫県姫路市豊富町御蔭3278番地の57)

代表者氏名:小野榮

社会福祉法人豊富台福祉会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

事業者選定の経過

募集

募集要項の配布

平成29年12月15日(金曜日)から

周知方法

「広報あしや」12月15日号、芦屋市ホームページ及びまちナビに掲載

市内私立保育施設へ募集要項の説明

私立保育園関係団体への情報提供などにより周知に努めた。

現地見学会

平成30年1月5日(金曜日)

参加数:9事業者

応募に係る事前登録

平成30年1月5日(金曜日)から1月19日(金曜日)まで

受付数:11事業者

応募書類の受付

平成30年2月7日(水曜日)から2月9日(金曜日)まで

受付数:5事業者

芦屋市教育・保育施設整備事業者等選定委員会の開催

1回目(平成29年10月10日:平成29年度第1回)

募集概要(案)、募集に係る諸条件(案)、選定方法(案)及び選定基準(案)について協議

2回目(平成29年11月19日:平成29年度第2回)

募集概要(案)、募集に係る諸条件(案)、選定方法(案)及び選定基準(案)について協議

3回目(平成30年3月21日:平成29年度第3回)

取組状況について説明、選定の進め方について協議

4回目(平成30年4月22日:平成30年度第1回)

第1次審査(書類審査)

5回目(平成30年5月21日:平成30年度第2回)

第2次審査(事業者面接)

6回目(平成30年6月7日:平成30年度第3回)

第3次審査(実地調査)

選定方法

芦屋市教育・保育施設整備事業者等選定委員会による選定を踏まえ、芦屋市長が事業者を決定

選定基準

保育所・小規模保育事業A型設置運営事業者選定基準(PDF:121KB)(別ウィンドウが開きます)

採点方法について(PDF:57KB)(別ウィンドウが開きます)

第1次審査:書類審査

応募5事業者について、書類審査を行ない、総合的な評価により、第2次審査に進む事業者を選定した。

第2次審査:事業者面接

第1次審査を通過した3事業者について、事業者面接を行ない、総合的な評価により、第3次審査に進む事業者を選定した。

第3次審査:実地調査

第2次審査を通過した1事業者の運営施設において実地調査を行なった。

その他留意事項

1.選定を通過するには、各審査項目において5割以上を獲得する必要がある。
第1次審査・第2次審査
・事業者の状況:25点満点のため12.5点以上
・園の組織・体制:45点満点のため22.5点以上
・園の運営:80点満点のため40点以上
第3次審査
・職員の育成:配置:15点満点のため7.5点以上
・安全対策・危機管理体制:10点満点のため5点以上
・保育内容に関する計画(現保育課程等):30点満点のため15点以上
・支援・配慮を要する子ども及び家庭支援が必要な保護者への対応:10点満点のため5点以上
・食育及び給食提供の考え方:10点満点のため5点以上
・地域との連携等:15点満点のため7.5点以上
・保護者に対する支援・連携及び苦情解決処理:10点満点のため5点以上

2.選定を通過するには、1を満たし、かつ、全体の得点(第1次審査・第2次審査:150点満点、第3次審査:100点満点)が7割(第1次審査・第2次審査:105点、第3次審査:70点)以上を獲得する必要がある。

3.同点の事業者が複数おり、かつ、当該事業者間の順位が審査の通過可否を左右する場合は、次の順序により選定における順位を決定することとし、それでもなお決まらない場合は、当該事業者のみ再評価を行なう。
(1)応募時点で、法人の所在地が市内の事業者
(2)応募時点で、市内で保育所の運営実績がある事業者
(3)審査項目「1事業者の状況」の得点※が上位の事業者
(4)審査項目「1事業者の状況」のうち区分「(1)事業者概要等」の得点※が上位の事業者
※第3次審査においては、第2次審査の当該得点

審査結果

第1次審査:書類審査

選定項目

社会福祉法人豊富台福祉会

A

B

C

D

事業者の状況(25点)

18.6

19

18.1

13.1

14.1

園の組織・体制(45点)

32.7

31.1

31.4

28.9

27.8

園の運営(80点)

61.3

58.7

58.5

58

52

合計点(150点)

112.6

108.8

108

100

93.9

第2次審査:事業者面接

選定項目

社会福祉法人豊富台福祉会

B

A

事業者の状況(25点)

18.4

16.8

17.2

園の組織・体制(45点)

33

29

26.8

園の運営(80点)

57.4

52.2

49.6

合計点(150点)

108.8

98

93.6

第3次審査:実地調査

選定項目

社会福祉法人豊富台福祉会

職員の育成・配置(15点)

11.4

安全対策・危機管理(10点)

7.2

保育内容にかんする計画(現保育課程等)(30点)

20.4

支援・配慮を要する子ども及び家庭支援が必要な保護者への対応(10点)

7.6

食育及び給食提供の考え方(10点)

5.6

地域との連携等(15点)

12

保護者に対する支援・連携及び苦情解決処理(10点)

7.6

合計点(100点)

71.8

項目別審査結果(PDF:48KB)(別ウィンドウが開きます)

選定委員会からの附帯意見

  • 子育てを取り巻く環境が変化する中、「子どもの最善の利益」が実現されるよう、これまでの事業運営から培った経験等すべての資源を存分に発揮し、保護者、市内の就学前施設、小学校及び関係機関等とともに、地域に根差した保育の提供を行ない、市全体の教育・保育の質の向上に積極的に取り組むことを期待する。
  • 貴施設が活力ある運営を安定的・継続的に行なうには、本募集における施設整備予定地での園舎及び園庭等の施設面において十分な環境を構成するとともに、組織的・計画的な職員研修及び個々の職員に対する細やかな対応も合わせて行ない、豊かな人材の育成に取り組むことを期待する。
  • 保育の全体計画並びに保育運営に関する諸計画及びマニュアルを整備し、日々の保育の実践の中でPDCAサイクルに基づき、その具体性を向上させるとともに、遊び、食事及び自然とのふれ合いといった園生活全般において、子どもたちが仲間とともに楽しむことができるような創意工夫を、常に行なうことを期待する。

 芦屋ハートフル福祉公社敷地における認可保育所建設計画等に関する説明会の開催について

説明会は全日程終了しました。

旧芦屋ハートフル福祉公社の敷地において令和2年4月開園予定の認可保育所の建設等に関し、社会福祉法人豊富台福祉会が住民説明会を実施します。

旧芦屋ハートフル福祉公社敷地における認可保育所建設等に関する説明会開催について


 

 

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室ほいく課(施設整備)施設整備係

電話番号:0797-38-2180

ファクス番号:0797-38-2190

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る