ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 施設整備関連の取組・事業者へのお知らせ > 施設整備に関すること > 幼保連携型認定こども園設置運営事業者の決定について

  • 市民の声 こちらにお寄せください(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
  • 芦屋病院
  • イベント・講座情報
  • 施設案内・予約

ここから本文です。

更新日:2021年4月2日

幼保連携型認定こども園設置運営事業者の決定について

 

令和4年4月1日開園予定の幼保連携型認定こども園の設置運営事業者について、令和元年12月9日から令和2年1月31日まで公募を行ない、芦屋市教育・保育施設整備事業者等選定委員会で審査した結果を踏まえ、次のとおり決定しました。

 

募集した場所(地番)

芦屋市伊勢町84番5、84番6、84番8、85番2

決定した事業者

事業者名称:社会福祉法人日の出福祉会(兵庫県加古郡稲美町国安字新開1256番地)

代表者氏名:中田喜久

社会福祉法人日の出福祉会ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

事業者選定の経緯

募集

募集要項の配布

令和元年12月9日から

周知方法

「広報あしや」12月1日号、芦屋市ホームページに掲載

市内私立保育施設へ募集要項の説明

私立保育園関係団体への情報提供等により周知に努めた。

現地見学会

令和元年12月25日

参加数:6事業者

事前登録

令和元年12月26日から令和2年1月10日まで

受付数:3事業者

応募書類の受付

令和2年1月29日から1月31日まで

受付数:2事業者

芦屋市教育・保育施設整備事業者等選定委員会の開催

1回目(令和元年11月3日:令和元年度第1回)

募集条件の概要、選定方法(案)、選定基準(案)及び採点方法(案)について協議

2回目(令和2年5月12日:令和2年度第1回)

選定の進め方等について協議

第1次審査(書類審査)

3回目(令和2年6月11日:令和2年度第3回)

第2次審査(事業者面接)

4回目(令和2年7月2日:令和2年度第4回)

第3次審査(実地調査)

5回目(令和2年7月9日:令和2年度第5回)

第3次審査(実地調査)

選定方法・選定基準等

選定方法

芦屋市教育・保育施設整備事業者等選定委員会による選定を踏まえ、芦屋市長が事業者を決定する。

設置運営事業者募集要項(PDF:1,723KB)(別ウィンドウが開きます)

選定基準・採点方法

幼保連携型認定こども園設置運営事業者選定基準(PDF:581KB)(別ウィンドウが開きます)

採点方法について(PDF:253KB)(別ウィンドウが開きます)

備考

選定を通過するには、各審査項目において5割以上を獲得し、かつ全体の得点について7割以上を獲得する必要がある。
  1. 第1次審査・第2次審査
    • 事業者の状況:25点満点のため12.5点以上
    • 園の組織・体制:45点満点のため22.5点以上
    • 園の運営:80点満点のため40点以上
    • 全体の得点:150点満点のため105点以上
  2. 第3次審査
    • 職員の育成・配置:15点満点のため7.5点以上
    • 安全対策・危機管理体制:10点満点のため5点以上
    • 教育及び保育の内容:30点満点のため15点以上
    • 配慮を要する子ども及び家庭支援が必要な世帯への対応:10点満点のため5点以上
    • 食育及び給食提供の考え方:10点満点のため5点以上
    • 地域との連携等:15点満点のため7.5点以上
    • 保護者に対する支援・連携及び苦情解決処理:10点満点のため5点以上
    • 全体の得点:100点満点のため70点以上
同点の事業者が複数おり、かつ、当該事業者間の順位が審査の通過可否を左右する場合は、次の順序により選定における順位を決定することとし、それでもなお決まらない場合は、当該事業者のみ再評価を行なう。

(1)応募時点で、法人の所在地が市内の事業者
(2)応募時点で、市内で保育所の運営実績がある事業者
(3)審査項目「1事業者の状況」の得点※が上位の事業者
(4)審査項目「1事業者の状況」のうち区分「(1)事業者概要等」の得点※が上位の事業者
※第3次審査においては、第2次審査の当該得点

審査の経過・結果

第1次審査:書類審査

応募2事業者について、書類審査を行ない、総合的な評価により、第2次審査に進む事業者を決定した。

選定項目

社会福祉法人

日の出福祉会

A
事業者の状況(25点) 19.0 18.5
園の組織・体制(45点) 33.3 33.4
園の運営(80点) 53.3 55.9
合計点(150点) 105.6 107.8

第2次審査:事業者面接

第1次審査を通過した2事業者について、事業者面接を行ない、総合的な評価により、第3次審査に進む事業者を選定した。

選定項目

社会福祉法人

日の出福祉会

A
事業者の状況(25点) 21.0 20.3
園の組織・体制(45点) 35.4 36.0
園の運営(80点) 60.3 62.0
合計点(150点) 116.7 118.3

第3次審査:実地調査

第2次審査を通過した2事業者の運営施設において実地調査を行なった。

選定項目

社会福祉法人

日の出福祉会

A
職員の育成・配置(15点) 12.2 10.0
安全対策・危機管理体制(10点) 8.1 7.6
教育及び保育の内容(30点) 23.5 20.5
配慮を要する子ども及び家庭支援が必要な世帯への対応(10点) 8.1 7.6
食育及び給食提供の考え方(10点) 8.8 7.0
地域との連携等(15点) 12.2 11.0
保護者に対する支援・連携及び苦情解決処理(10点) 7.6 6.3
合計点(100点) 80.5 70.0

項目別審査結果(PDF:42KB)(別ウィンドウが開きます)

選定委員会からの附帯意見

  • 当該施設(今回の決定により事業者が設置・運営する施設とする。以下同じ。)で実施する教育・保育について、年齢に応じた様式を用い、ねらいの設定、実践及び改善する一連の流れを継続的に行うとともに、市や他の就学前教育・保育施設、地域等との連携・交流を通じて、当該施設及び市全体の就学前教育・保育の質の向上に寄与されることを期待する。
  • 当該施設を利用する児童・保護者に対する常時及び緊急時の安全対策並びに、施設の設置・運営に伴う敷地周辺環境の変化に対する配慮について、積極的な取組みを期待する。

旧市立伊勢幼稚園敷地における幼保連携型認定こども園建設等に関する説明会の開催について

旧市立伊勢幼稚園敷地において令和4年4月開園予定の幼保連携型認定こども園の建設等に関し、社会福祉法人日の出福祉会が住民説明会を実施します。

旧市立伊勢幼稚園敷地における幼保連携型認定こども園建設等に関する説明会の開催について

お問い合わせ

こども福祉部こども家庭室ほいく課(施設整備)施設整備係

電話番号:0797-38-2180

ファクス番号:0797-38-2190

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る