ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成11~20年分 > 広報あしやバックナンバー 平成17年 > 広報あしや 平成17年4月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ |
項目 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
西部第二地区「震災復興土地区画整理事業」完了 |
都市整備課 |
0797-38-2077 |
|
第17回芦屋さくらまつり |
芦屋さくらまつり協議会(市民参画課内) |
0797-38-2007 |
|
親水西公園、親水緑地、潮芦屋緑地・ビーチが完成 |
公園緑地課 |
0797-38-2065 |
|
4月から「個人情報保護法」全面施行 |
総務部総務課 |
0797-38-2010 |
|
特別障がい給付金の受付が始まります |
保険年金課年金担当 |
0797-38-2036 |
|
芸術文化活動助成制度を一部改正 |
市民参画課国際文化担当 |
0797-38-2008 |
|
固定資産税に係る縦覧 |
課税課固定資産税担当 |
0797-38-2017 |
|
高齢者バス運賃助成券を送付します |
高年福祉課 |
0797-38-2044 |
|
緑化に関する助成制度を一部改正 |
みどりの課 |
0797-38-2103 |
|
女と男の参画メール |
女性センター |
0797-38-2023 |
|
春の公民館講座開講記念講演会 |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
「ひょうご健康夫婦大賞」に上西 圭治 氏・貞子氏夫妻 |
高年福祉課 |
0797-38-2044 |
|
春の公民館講座 |
公民館 |
0797-35-0700 |
|
芦屋の人 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
災害対応特殊救急自動車・消防団用消防ポンプ自動車を更新配備 |
消防本部警防課 |
0797-32-2345 |
|
狂犬病予防注射と犬の新規登録 |
生活環境部総務課 |
0797-38-2050 |
|
夜間水道修理工事当番表(4月) |
水道部工務課維持担当 |
0797-38-2083 |
|
平成17年度施政方針の概要 |
行政経営課 |
0797-38-2009 |
|
4月からの地区集会所のご利用について |
市民参画課 |
0797-38-2007 |
|
市民と市長集会所トーク<報告> |
行政経営課 |
0797-38-2005 |
|
のじぎく兵庫国体 |
国体推進室 |
0797-38-2056 |
|
「1.17あしやフェニックス基金」市民グループ活動を助成します |
行政経営課 |
0797-38-2005 |
|
春の全国交通安全運動4月6日~15日 |
道路課 |
0797-38-2063 |
|
「講座の企画」を募集します |
女性センター |
0797-38-2023 |
|
9ch広報テレビ番組ガイド |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
保健と環境 |
|
|
|
4月燃やさないごみ 収集カレンダー |
環境処理センター |
0797-22-2155 |
|
震度計の一時休止について |
防災対策課 |
0797-38-2093 |
|
「平成17年度水質検査計画」公表します |
水道部工務課 |
0797-38-2084 |
|
「エコチェックカレンダー」をはじめてみませんか |
生活環境部総務課環境保全担当 |
0797-38-2051 |
|
日曜・祝日救急当番医 |
|
|
|
くらしの情報ガイド ア・ラ・カルト |
|
|
|
若年者納付猶予制度が4月から始まります |
保険年金課年金担当 |
0797-38-2036 |
|
お困りです課の相談 |
お困りです課 |
0797-38-5401 |
|
点字及び音声での「選挙のお知らせ」 |
兵庫県選挙管理委員会 |
078-362-3101 |
|
進捗状況のお知らせ |
教育委員会施設課 |
0797-38-2086 |
|
有料広告 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
マイ・オピニオン |
|
|