ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和41年 > 広報あしや 昭和41年12月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和41年12月5日号
全文掲載(PDF:2,496KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
きれいな大気を保つために 公害対策総合計画から |
|
|
1 |
明年3月までに集じん装置を取り付け |
|
|
1 |
ごみ焼却の煙害解消 |
|
|
1 |
芦屋の空気の汚染度を |
|
|
1 |
自記装置で継続監視 |
|
|
1 |
自身の手で預血を 血液問題推進協議会が発足 |
芦屋市血液問題推進協議会 |
|
1 |
教育長に道盛氏 |
|
|
1 |
教育長人事に同意 「非核武装宣言」も採択、決議 第7回臨時市議会 |
|
|
1 |
20年迎えた選挙管理委員会 |
選挙管理委員会 |
|
1 |
年末年始の休庁 |
|
|
1 |
風声 |
|
|
1 |
歳末贈答品そろうものは市内の店で |
|
|
1 |
賢い王様になろう |
|
|
2 |
各所で進む建設事業 |
|
|
2 |
国鉄の宮川ガード改修はじまる |
|
|
2 |
交通の難所を2倍に拡幅 |
|
|
2 |
東で護岸、西では排水の工事 |
|
|
2 |
校舎増築は一段落 |
|
|
2 |
ぼくら やるんだ 芦屋には希望の仲間がいた |
|
|
2 |
クリーニングOAAプログラム責任者 |
|
|
2 |
土居勝君(24才) |
|
|
2 |
8ミリ映画で国際親善 森田氏のモンテベロ市から名誉賞額 |
|
|
2 |
守ろう名誉と信用 14日に人権相談所開設 |
|
|
2 |
【委員】 |
|
|
2 |
下水道 管理設の終わる9町で併用前の戸別調査 |
|
|
2 |
新地域指定本決まり |
|
|
2 |
福祉年金額引き上げ 国民年金法の改正、来年から実施 |
保険年金課年金係 |
|
2 |
善意銀行 |
|
|
2 |
歳末援護愛の運動 |
|
|
2 |
明るい春をみんなで持ちよろう |
|
|
2 |
本年も好成績の赤い羽根運動 |
|
|
3 |
勉強、遊び、しつけ |
|
|
3 |
心得たい学校と家庭のけじめ |
|
|
3 |
教育のページ |
|
|
3 |
家庭教育のあり方は |
|
|
3 |
校園短信 |
|
|
3 |
図書館だより |
|
|
3 |
市民囲碁・かるた大会 |
|
|
3 |
12月の婦人学級 |
|
|
3 |
保育所にすべり台 |
|
|
3 |
母子家庭の児童に修学資金など貸付 |
福祉事務所庶務係 |
|
3 |
成人式を迎える方へ |
公民館 |
2-5236 |
3 |
伸びよう伸ばそう青少年 |
|
|
3 |
青少年をすこやかに育てる運動 |
|
|
4 |
市民の黒板 |
|
|
4 |
歳末ですご用心 |
|
|
4 |
犯罪には厳しい芦屋を |
|
|
4 |
水道管にも冬支度を |
|
|
4 |
フラワーポット |
|
|
4 |
12月の花の手入れ フラワーポット |
|
|
4 |
黄色のは無効に |
保険年金課 |
|
4 |
国保保険証1月に交換 |
保険年金課 |
|
4 |
庭園むき 苗木をあっせんします |
商工産業課 |
|
4 |
両企業の上半期決算 |
|
|
4 |
水道 |
|
|
4 |
窮乏の中で施設の整備 |
|
|
4 |
病院 |
|
|
4 |
外来患者は著しく増加 |
|
|
4 |
官公署メモ |
|
|
4 |
燃えないごみの収集予定 |
|
|
4 |
年末年始のごみ集め、くみ取り |
|
|