ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和52年 > 広報あしや 昭和52年9月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和52年8月5日号
全文掲載(PDF:3,406KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
文化の秋はじまる 公民館の講座と市民文化祭 自己啓発と連帯感を求めて |
|
|
1 |
十月下旬から市民文化祭 |
市民センター文化事業係 |
31-4995 |
1 |
9月14日から受付公民館の講座 |
市民センター教育事業係 |
31-4995 |
1 |
仮称山手第二小学校の建設 |
|
|
2 |
印鑑登録の切替 まだのかたは9月末日までに |
市民課窓口 |
|
2 |
台風シーズンがやってきた【避難場所】 |
|
|
2 |
差別を許さない県民運動講演会 |
|
|
2 |
交通災害共済 |
市公聴広報課 |
|
2 |
秋の全国交通安全運動 |
秋の全国交通安全運動芦屋市実施委員会 |
|
2.3 |
国保・年金のお知らせ |
市保険年金課 |
31-2121 |
2.3 |
「七か年計画が終わる」芦屋の下水道 汚水のたどる過程 百十九億九百万円総事業費 今後に残された事業 |
|
|
3 |
日常生活の中で人権と差別を考えよう(16)子どもには発達権がある母親の願いに立って |
|
|
4 |
市民のくらしと行財政II真の「市民サービス」を求めて 第3回 老人福祉 |
|
|
4 |
敬老会 |
福祉事務所福祉係 |
31-2121 |
4 |
高令者職業紹介 |
社会福祉協議会事務局 |
32-7530 |
4 |
将棋学級 |
社会福祉協議会事務局 |
32-7530 |
4 |
善意銀行 |
|
|
4 |
10月10日 市民体育祭 |
市立体育館・青少年センター |
31-8228 |
1 |
歴史さんぽ 旧精道村役場 |
|
|
1 |
健康センター事業 |
健康センター |
31-2121(353) |
1 |
保健所事業 |
保健所 |
32-0707 |
1 |
9月のカレンダー |
|
|
1 |
大型ごみの収集 |
市環境衛生課 |
22-2155 |
1 |
燃えないゴミの収集予定 |
|
|
2 |
健康 |
|
|
2 |
会と催し |
|
|
2 |
GROUP 鈴朗会 |
代表鍋野記代子 |
22-1479 |
2 |
永久選挙人名簿を確認しましょう |
選挙管理委員会 |
|
2 |
私立幼稚園児に補助金 |
市教委庶務課 |
31-2121 |
2 |
芦屋市奨学生を募集 |
市教委庶務課 |
31-2121 |
2 |
商工会事務所は市役所南側 |
芦屋市商工会 |
23-2071 |
2 |
行方不明者出張相談所を開設 |
兵庫県警本部鑑識課 |
|
2 |
兵庫県警察官・交通巡視員募集 |
芦屋警察署 |
32-0001 |