ホーム > くらし > 届出・証明 > 戸籍関係証明書 > 戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号

ここから本文です。

更新日:2025年4月3日

戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号

戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号とは

全国の市区町村窓口において、戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号が発行できます。

戸籍(除籍)電子証明書提供用識別符号とは、行政手続きにおいて、自分の戸籍の電子的記録事項の証明情報である戸籍(除籍)電子証明書を提供するために必要な16けたの符号です。

この識別符号の提出により行政手続きにおいて戸籍謄本等の提出が省略できる場合があります。

詳しくは、法務省のホームページをご参照ください。(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

請求できる方

戸籍に記載されている方又はその直系尊属・直系卑属(本人又はその配偶者、親や祖父母、子や孫など)

本籍地が芦屋市の場合は、上記に加えて委任状による代理人請求や郵送請求が可能です。

手数料

  • 戸籍電子証明書提供用識別符号(400円)
  • 除籍電子証明書提供用識別符号(700円)

なお、マイナポータルからオンライン申請される場合や同内容の戸籍(除籍)証明書を同時に請求される場合は、手数料が無料となります。

必要なもの

(1)窓口に来られる方の本人確認書類

マイナンバーカード、運転免許証、旅券など官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類

(2)委任状による代理請求の場合は委任状(詳しくは委任状のページをご覧ください

本籍地が他市の識別符号を取得する場合は、必ず顔写真付きの本人確認書類が必要となります。学生証など認められないものもありますので、ご不明な場合は事前にお問い合わせください。

注意事項

発行から3か月間有効です。識別符号発行後に届け出た戸籍の内容は反映されません。

全部事項証明書(謄本)のみの取扱いとなります。

受付場所・受付時間

  • 市役所北館1階市民課2番窓口
    平日(国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く)午前9時~午後5時
  • ラポルテ市民サービスコーナー
    平日(木曜日、国民の休日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く)午前10時~午後5時

開庁日時と受付日時が異なりますのでご注意ください。

お問い合わせ

市民生活部市民室市民課住民登録係

電話番号:0797-38-2119

ファクス番号:0797-38-2156

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る