ここから本文です。
更新日:2024年9月1日
戸籍全部事項証明書・個人事項証明書はコンビニ交付・オンライン申請(どちらもマイナンバーカードが必要です。)や郵便請求でも取得できます。
全部・個人事項証明書(戸籍謄抄本)は、お互いの基本的人権を守るため正しく使いましょう。
個人の出生から死亡までの親族的身分関係を登録し公証するもので、市町村の区域内に本籍を定める一の夫婦、また、その夫婦と氏を同じくする子(未婚の子)を単位に編製されたものを戸籍といいます。450円
本人又はその配偶者、親や祖父母、子や孫など
(1)から委任された方
(1)(2)以外で請求する権利や義務を有する方
1)自己の権利行使、自己の義務を履行するために戸籍の記載事項を確認する必要がある場合
2)国又地方公共団体の機関に提出する必要がある場合
3)戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある場合
よくあるおたずね