ホーム > 防災・安全 > 交通 > 交通バリアフリー情報 > 芦屋市バリアフリー基本構想 > バリアフリーの取組状況について > これまでのお知らせ > 平成22年度上半期各事業者等の取り組み報告
ここから本文です。
更新日:2014年12月4日
重点整備地区(PDF:877KB)(別ウィンドウが開きます)
重点整備地区内における平成22年度上半期の取り組みを報告します。(平成22年11月作成)
路線名 | 内容 |
---|---|
生活関連経路2 のうち2路線(B-3、B-7) |
1.視覚障がい者誘導用ブロックの設置 2.段差解消 |
公光橋(B-3) |
|
内容 |
---|
庁舎東側の県道奥山精道線(344号線)との境にあるク゛レーチンク゛をコンクリートで床板化(管理者である西宮土木事務所にて施工) |
項目 | 内容 |
---|---|
屋外 | 庁舎西側歩道の段差切り下げ(2箇所) |
![]() |
![]() |
内容 |
---|
1.芦屋市保健福祉センターを開設 2.障がいへの理解を深めるための啓発冊子を配布 3.市ホームページのバリアフリーに関する情報を更新(順次) 4.ユニバーサル社会づくり協議会の取組 実践モデル地区から推進地区へと名称変更 ワーキング部会を新たに設置 |