ホーム > 防災・安全 > 交通 > 交通バリアフリー情報 > 芦屋市バリアフリー基本構想 > バリアフリーの取組状況について > これまでのお知らせ > 平成22年度下半期各事業者等の取り組み予定
ここから本文です。
更新日:2014年12月4日
重点整備地区(PDF:877KB)(別ウィンドウが開きます)
平成22年11月作成
重点整備地区内における平成22年度の取り組み予定を掲載していますが、各種事情によって内容に変更が生じる場合があります。
項目 | 内容 |
---|---|
上り線ホーム | 阪神芦屋駅の上り線プラットホームの拡幅工事を計画(PDF:73KB)(別ウィンドウが開きます) |
項目 | 内容 |
---|---|
低床車両の導入 | 平成23年1月 ノンステップバス1台導入(国、県、市の補助) |
内容 |
---|
1.横断歩道の新設 2.既設信号機に視覚障がい者の安全横断確保のための付加装置の設置 |
路線名 | 内容 |
---|---|
国道43号 | 1.生活関連経路1 に指定された43号芦屋市役所前の歩道区間において、歩道有効幅員確保のため下半期に歩道改良工事を発注 2.生活関連経路2 の設定必要性の検討経路である国道43号芦屋歩道橋について、関係者との調整・協議を進める。 |
路線名 | 内容 |
---|---|
県道奥山精道線 | 阪神タクシー株式会社前の県道の路側部分のカラー(緑色)塗装による歩道機能を促進化する。 |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
生活関連経路1 のうち1路線 (A-6の一部) |
1.視覚障がい者誘導用ブロックの設置 2.有効幅員の確保 |
|
生活関連経路2 のうち1路線 (B-5) |
視覚障がい者誘導用ブロックの設置 | |
生活関連経路以外 の路線 (D-1からD-7) |
段差解消及び交差点部に視覚障がい者誘導用ブロックを設置 |
現況写真 |
![]() |
公園名 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
業平公園 | トイレ | 建替え工事を実施 |
園路 | トイレまでのアプローチまでを含む改修工事を実施 |
業平公園計画図(PDF:626KB)(別ウィンドウが開きます)
項目 | 内容 |
---|---|
屋外 | 玄関前インターホンに誘導用ブロックを設置 |
項目 | 内容 |
---|---|
屋内 | 車いす対応トイレの改修(ウォシュレット化)3箇所(北館1階、4階、南館4階) |
内容 |
---|
1.ノンステップバス導入に対する助成を行なう 2.市ホームページのバリアフリーに関する情報を更新(順次) 3.ユニバーサル社会づくり実践モデル地区協議会の取組 11月15日に協議会とワーキング部会でまちあるきを実施し、その後、調査結果を基にマップに掲載する情報を整理その他ユニバーサル社会づくりに関する啓発等を実施 |