ホーム > くらし > 年金・保険 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療の各種手続きには本人確認書類が必要です

ここから本文です。

更新日:2024年12月26日

後期高齢者医療の各種手続きには本人確認書類が必要です

なりすましの防止や個人情報保護のため、各種手続きには本人確認が必要です。
お手続きの際には下記の本人確認書類(ただし、有効期限があるものは期限内に限る)をご用意ください。

代理の方が手続きされる場合には、代理人の本人確認書類に加えて被保険者本人からの委任状(法定代理人の場合は登記事項証明書)が必要です。

郵送による手続きの場合は、申請書類の他に本人確認書類の写しを同封してください。
マイナンバーカードの裏面の写しは送らないでください。また、資格確認書や健康保険証の写しを送付される場合は記号・番号を塗りつぶす等見えないようにしてお送りください。

本人確認書類の例

【顔写真付の証明書の例】
マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書、住民基本台帳カード、パスポートなど

【顔写真のない証明書の例】
資格確認書、健康保険証、介護保険証、年金手帳、高齢障害者医療費受給者証など

お問い合わせ

市民生活部市民室保険課後期高齢者医療係

電話番号:0797-38-2037

ファクス番号:0797-38-2158

お問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)

ページの先頭へ戻る