ここから本文です。
更新日:2024年12月26日
お亡くなりになられた方が後期高齢者医療制度の被保険者の場合は、下記のお手続きが必要です。
また、喪主の方に葬祭費を支給する制度があり、同時に申請していただけます。ご来庁もしくは郵送にてお手続きください。
各申請書は窓口にありますので、ご来庁の場合はあらかじめご記入いただく必要はありません。
資格確認書または被保険者証(資格確認書が交付されていない方のみ)をご返却ください。
亡くなられた方の後期高齢者医療保険に関する通知を受け取る相続人代表(※法定相続人または遺言書等で相続人に指定されている方)を申し立ててください。
ご葬儀費用の一部(5万円)を喪主の方に口座振込で支給します。
ご申請いただいてから支給決定までに約2~3か月かかります。
手続きに必要なもの | |
---|---|
資格確認書等の返還 |
|
相続人代表の申し立て |
相続人代表の住所以外への郵便物の送付を希望する場合は、以下の書類も必要です。 |
葬祭費の申請 |
お葬式の領収書または会葬礼状の提出が困難な場合は、以下の書類も必要です。 喪主の方以外の方への振り込みを希望される場合は、以下の書類も必要です。 |
手続きの場所 |
〒659-8501 芦屋市精道町7番6号 芦屋市役所 保険課後期高齢者医療係(南館1階12番窓口) |
本人確認書類については下記をご参照ください。
後期高齢者医療制度の各種手続きには本人確認書類が必要です(別ウィンドウが開きます
よくあるおたずね