ここから本文です。
更新日:2023年3月20日
令和4年12月6日より「ぐるなびふるさと納税」(外部サイトへリンク)でのお申込み受付を開始します。
「美食のまち芦屋」の魅力的な飲食店をふるさと寄附の返礼品としてご利用いただけます。
「芦屋市を応援したい」
「もっともっといい街になって欲しい」
皆さまからの温かいお気持ちを、「あしやふるさと寄附金」として芦屋市内はもとより全国の皆さまから広く受け付けています。
温かい想いが込められたご寄附は、教育や文化、医療などの様々な分野で活用できるよう使い道をご用意しています。
芦屋市を応援してくださる皆さまの温かいお気持ちを心よりお待ちしています!
「市内の優れた事業者や商品を多くの方に知っていただきたい」、「ふるさと寄附を通じて地域を元気にしたい」、そんな芦屋を愛する気持ちを詰め込んで記念品ご用意しました。回数制限はなく、寄附のたびに返礼品をお選びいただけます。
なお、令和元年6月1日より、芦屋市へふるさと寄附をしていただいた芦屋市民の方へ返礼品を贈呈することができなくなりましたのでご注意ください。寄附金についての税金の控除は、これまで通り適用されます。
ふるさと寄附返礼品・観光 パンフレット(PDF:5,322KB)
※一部の返礼品のみ掲載しています。
※令和5年1月末時点の返礼品・寄附額を掲載しています。
返礼品の内容につきましては、下記のふるさと納税ポータルサイトをご覧ください。
「楽天ふるさと納税」芦屋市のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
「ふるさとチョイス」芦屋市のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
「さとふる」芦屋市のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
「ふるなび」芦屋市のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
「ぐるなびふるさと納税」芦屋市のページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
芦屋市に対する「ふるさと納税返礼品」の寄附事務について、次の代行事業者へ委託しています。
【委託会社】 レッドホースコーポレーション株式会社
【お問合せ先】ふるさと納税商品お問合せセンター
メールアドレス:furusato-cus@redhorse-corp.co.jp
電話番号:0120-977-050/ファクス番号:050-3606-7371
【営業時間】 9時30分から17時30分まで(土曜日・日曜日・祝祭日・12月29日から1月3日は休業)
【注意事項】 お問合せいただく際には、芦屋市の返礼品についての問合わせであることをお伝えください。
担当者より後程ご連絡させて頂きます。
【委託会社】 株式会社さとふる
株式会社さとふる会社概要(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
【お問合せ先】さとふるサポートセンター
メールアドレス:ask@satofull.co.jp
電話番号:0570-048-325
【営業時間】 受付時間:10時から17時まで(土曜・日曜・祝日及び年末年始除く)
※寄附金受領証明書に関することは上記レッドホースコーポレーション株式会社へお問い合わせください。
【委託会社】 株式会社ぐるなび
株式会社ぐるなび会社概要(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
【お問合せ先】
問い合わせフォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
あしやふるさと寄附金のお申し込みについては申込方法のページをご覧ください。