ここから本文です。
更新日:2024年10月17日
この制度は、確定申告をする必要のない給与所得者のかたなどが「ふるさと納税」をされた場合に、申請書を提出することで、確定申告を行わなくても寄附金税額控除が受けられる制度です。
この制度を利用できる方は、以下の2つの要件のどちらにも該当するかたのみとなります。
1.給与所得のみの方などで、確定申告を行なう必要がないかた※
2.1年間(1月から12月)に行なうふるさと納税の寄附先が5団体以下のかた
※給与所得のみのかたでも、医療費控除などの各種控除、株式などの所得を申告するかたは対象外となります。確定申告が行われた場合は、ワンストップ特例制度の申請はなかったものとみなします。確定申告で寄附金控除を適用するには寄附金の受領証明書が必要です。
申請方法は、オンラインまたは郵送になりますので、下記のどちらかで申請してください。
マイナンバーカードとデジタル庁提供の「マイナポータルアプリ」をダウンロードした端末(スマートフォン等)をお持ちの方は、ワンストップ特例申請書や各種確認書類を芦屋市に送付する手間なく、オンラインでワンストップ特例申請を完結させることができます。
詳細は、下記バナーよりご確認ください
芦屋市ではオンラインワンストップでの申請を推奨していますので、ご活用ください。
寄附申し込みの際に希望されたかたに、申請書をお送りしています。
申請書に必要事項を記入し、郵送で下記送付先まで申請期限内に提出してください。
平成28年1月1日から、「ふるさと納税ワンストップ特例申請書」にマイナンバー(個人番号)の記載が必要となりました。
これに伴い、(1)マイナンバー(個人番号)の確認(2)本人確認の2つの確認が必要なことから、以下の書類を添付のうえ、申請をお願いいたします。
(1)マイナンバー(個人番号)の確認に必要な書類(下記のうち、いずれかのコピーの送付をお願いします。)
(2)本人確認に必要な書類(下記のうち、いずれかのコピーの送付をお願いします。)
※これらをお持ちでない方は、官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類であって、写真の表示等がなされ、氏名、生年月日または住所が確認できるもの。
ワンストップ特例申請書の様式は下記からダウンロードできます。
ワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)ダウンロードページ
申請手続きをオンライン(自治体マイページ)でされた方は、変更届もオンラインで行なうことができます。
詳細は、下記バナーよりご確認ください
申請書の提出後に、住所・氏名などに変更があった場合、寄附をした翌年の1月10日までに変更届出書の提出が必要です。変更届出書が必要なかたは、地域経済振興課管理係までご連絡ください。
また、申請後にふるさと納税の寄附先が5団体を超えた場合は、申請が無かったものとみなされます。この場合は確定申告が必要となりますのでご注意ください。
申請書(変更届出書)の提出を確認した後、芦屋市より受付書を郵送でお届けします。受付書は制度申請完了の証明となりますので、大切に保管してください。
〒659-8501
兵庫県芦屋市精道町7番6号
芦屋市 市民生活部環境・経済室地域経済振興課 ふるさと納税担当 行
寄附をした翌年の1月10日まで(必着)
期限に間に合わない場合は、確定申告をしていただく必要がありますので、お早めにご提出ください。