ホーム > 市政 > 広報 > 広報あしや バックナンバー > 広報あしやバックナンバー平成11~20年分 > 広報あしやバックナンバー 平成18年 > 広報あしや 平成18年8月1日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
pdfファイルをクリックすると「広報あしや」がご覧いただけます。
ページ |
項目 |
問い合わせ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
阪神打出駅バリアフリー化工事始まる |
保健福祉部総務課 |
0797-38-2040 |
|
のじぎく兵庫国体 |
国体推進室 |
0797-38-2056 |
|
市史編集委員会が発足しました |
生涯学習課市史編集担当 |
0797-38-2118 |
|
市民と市長の集会所トーク |
行政経営課 |
0797-38-2005 |
|
道路は正しく使いましょう |
道路課 |
0797-38-2062 |
|
都市計画課からのお知らせ |
都市計画課 |
0797-38-2109 |
|
交際費を自主公開します |
秘書課 |
0797-38-2000 |
|
幼稚園ってどんなところ? |
学校教育課 |
0797-38-2087 |
|
帯の会寄席 第58回講演会 |
社会福祉協議会 |
0797-32-7530 |
|
人間ドック検査料助成<上半期> |
保険年金課国民健康保険担当 |
0797-38-2035 |
|
児童扶養の手当てのお知らせ |
こども課 |
0797-38-2045 |
|
特別児童扶養手当ついて |
障害福祉課 |
0797-38-2043 |
|
老人保健医療制度の負担割合が変わります |
保険年金課医療助成担当 |
0797-38-2037 |
|
*「老人医療の限度額適用・標準負担額減額認定書」交付の文章中で下から2行目40,200円(9月診療分までは40,200円)は44.,400円(9月診療分40,200円)の誤りです。 |
|||
芦屋の人:マイシャガール美術館 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
夏休みの宿題に防犯グッズを作ろう |
市民参画課 |
0797-38-2007 |
|
ボトルドウォーター「芦屋の水」 |
水道部総務課 |
0797-38-2080 |
|
夜間水道修理工事当番表8月 |
水道部工務課 |
0797-38-2083 |
|
21世紀を実りある「人権の世紀」へ |
生活環境部人権推進担当 |
0797-38-2055 |
|
谷崎潤一郎記念館・文学館講座 |
谷崎潤一郎記念館 |
0797-23-5852 |
|
平和の鐘を鳴らそう! |
芦屋ユネスコ協会事務局(生涯学習課内) |
0797-38-2091 |
|
エイジレスライフ・セミナー<後期> |
市民センター |
0797-31-4995 |
|
女性センター・市民企画講座 |
女性センター |
0797-38-2023 |
|
谷崎潤一郎記念館の催し |
谷崎潤一郎記念館 |
0797-23-5852 |
|
美術館の催し |
美術博物館 |
0797-38-5432 |
|
第8回阪神芸術祭オープニングイベント |
阪神芸術祭実行委員会事務局 |
06-6489-6141 |
|
お聞きしました!こんなご意見・ご要望「ハチの巣の駆除」相談窓口 |
お困りです課 |
0797-38-5401 |
|
市芦高オープンスクール |
市立芦屋高等学校 |
0797-32-1131 |
|
ルールを守って楽しい花火 |
消防本部予防課 |
0797-38-2098 |
|
7月テレビ広報番組ガイド |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
保健と環境 |
|
|
|
8月の燃やさないごみ収集カレンダー |
環境処理センター |
0797-22-2155 |
|
健康カレンダー |
保健センター |
0797-31-1586 |
|
芦屋川「水生生物調査」 |
生活環境部 |
0797-38-205 |
|
日曜・祝日救急当番医 |
|
|
|
くらしの情報ア・ラカルト |
|
|
|
「エコ」を学んで水族園 |
消費生活センター |
0797-38-2179 |
|
「健康大学講座」受講生募集 |
保健センター |
0797-31-1586 |
|
スポーツクラブ21ひょうご |
団体推進室 |
0797-38-2056 |
|
マイ・オピニオン |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
土中からのメッセージ |
生涯学習課 |
0797-31-9066 |
|
市民のひろば |
|
|
|
「芦屋のうつりかわり」を頒布 |
広報課 |
0797-38-2006 |
|
有料広告 |
広報課 |
0797-38-2006 |