ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和53年 > 広報あしや 昭和53年1月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和53年1月5日号
全文掲載(PDF:3,713KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
あけまして おめでとう ございます 心あらたに新年を 芦屋市長 松永精一郎 新年のごあいさつ 芦屋市議会議長 加藤信之介 |
|
|
1 |
打出浜公園オープン |
|
|
1 |
東山、東芦屋、山手の三町住居表示にかかる 住居番号表示板は各戸に |
建設総務課 |
|
1 |
新成人を祝う会 1月15日 |
|
|
1 |
市政への苦情や要望には住所・氏名を |
|
|
2 |
日常生活の中で人権と差別を考えよう(19)社会の仕組や意識の見直しを |
|
|
2.3 |
国保・年金のお知らせ |
市保険年金課 |
31-2121 |
2 |
下水道使用料改定(案)を市議会に提案 排水料金を処理料金に-改定の理由- 汚水費用を水量に応じて-使用料算定の考え方- |
|
|
2.3 |
老朽病棟の建て直しなど 経営の健全化と医療の充実を 市立芦屋病院 |
市立芦屋病院 |
|
3 |
寒い冬がやってきました 水道管の破裂にご用心 凍結予防は、断熱材、毛布、布、ダンボール等で防寒を |
|
|
3 |
市水道責任技術者試験 |
市水道部工務課給水係 |
31-2121 |
3 |
病棟増改築などは可決 下水道使用料改定は継続審査 第6回定例市議会報告 |
|
|
3 |
国道43号線で大型車の騒音など調査 |
|
|
4 |
市民のくらしと行財政2真の「市民サービス」を求めて 第8回 学校の建設 |
|
|
4 |
市立幼稚園児を募集します |
教育委員会事務局管理部庶務課 |
31-2121 |
4 |
宮川小学校創立五十周年を祝う |
|
|
4 |
入学支度金の貸付 |
市教育委員会庶務課 |
|
4 |
善意銀行 |
|
|
1 |
秘話さんぽ 清酒“なみ静”商標(宣伝用看板) 芦屋で造られた幻の清酒“なみ静” |
|
|
1 |
健康センター事業 |
健康センター |
31-2121(353) |
1 |
保健所事業 |
保健所 |
32-0707 |
1 |
1月のカレンダー |
|
|
1 |
大型ごみの収集 |
市環境衛生課 |
22-2155 |
1 |
燃えるゴミ・燃えないゴミの収集 |
|
|
2 |
健康 |
|
|
2 |
会と催し |
|
|
2 |
あしや人 富田砕花(詩人)“人間を大切にすること”それは一生の課題です |
|
|
2 |
電線の近くでタコあげはやめましょう |
関西電力西宮営業所 |
0798-67-3131 |
2 |
第20回市民囲碁大会 |
市民センター |
31-4995 |
2 |
第18回市民かるた大会 |
市民センター |
31-4995 |
2 |
石油ストーブは安全に! おたくのストーブは“耐震消火装置”つき? |
市消防本部予防課 |
32-2345 |