ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和53年 > 広報あしや 昭和53年12月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和53年12月5日号
全文掲載(PDF:3,714KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
働く喜び、生きる喜び 授産施設芦屋つつじ共同作業所期待をこめてオープン |
芦屋つつじ共同作業所 |
31-1400 |
1 |
岩園小学校~岩園ずい道 道路の改修工事 |
市道路課 |
|
1 |
15職種19名に技能功労者の表彰 |
|
|
1 |
乱舞文化市民文化賞受賞者の懇話会 |
|
|
1 |
第6回臨時市議会報告 |
|
|
1 |
年末・年始の休庁 ご用は28日(木曜日)までに |
|
|
2.3 |
児童・生徒数に合わせて慎重に来春開校の芦屋浜住宅団地内の学校園 環境・目的教室・コミスク市立の幼・小・中 学級規模拡充につき県教委に要望 |
|
|
2.3 |
国保・年金のお知らせ 健康保険の被扶養者申請 |
市保険年金課 |
31-2121 |
3 |
市民グランド南側に自転車置場を |
|
|
3 |
歳末愛の持寄り運動 |
各地域組織代表宅 |
|
3 |
善意銀行 |
|
|
3 |
人権相談所13日に市役所で開設無料 |
|
|
3 |
来年は国際児童年 |
|
|
3 |
日常生活の中で人権と差別を考えよう(27) 「とんでもない!」発言の背景にあるもの |
|
|
2.3 |
守られていますか最低賃金制度 |
西宮労働基準監督署 |
0798-26-3733 |
4 |
サラリーマンのあなたへ年末調整のしくみ |
|
|
4 |
ゴミの再資源化と減量化7 子供たちの手で廃品回収 自主性を育てるものにも一役 |
|
|
4 |
埋立地コーナー(9) 公共施設も次々お目見え |
|
|
5 |
秘話さんぽ 芦屋にあったお茶屋所 -旧西国街道・茶屋芦屋- |
|
|
5 |
健康センター事業 |
健康センター |
31-2121(353) |
5 |
保健所事業 |
保健所 |
32-0707 |
5 |
12月のカレンダー |
|
|
5 |
大型ごみの収集 |
市環境衛生課 |
22-2155 |
5 |
燃えるゴミの収集 燃えないゴミの収集 |
市環境衛生課 |
22-2155 |
5 |
年末・年始・ゴミの収集は特別ダイヤになります 年末の特掃申込み 焼却場へのゴミ持込み |
環境衛生課 |
22-2155 |
6 |
会と催しルナ・ホール(予定) |
|
|
6 |
健康 難病に治療費を助成 |
|
|
6 |
土曜日の市民課窓口はたいへん混雑しています・・・ |
市民課窓口 |
|
6 |
あしや人 伊藤 邦輔 (会社社長) “事業は人なり、文化も人なり” |
|
|
6 |
救急車は正しく利用しましょう |
|
|