ホーム > 広報あしやバックナンバー 昭和53年 > 広報あしや 昭和53年2月5日号
ここから本文です。
更新日:2010年2月1日
広報あしやバックナンバー
昭和53年2月5日号
全文掲載(PDF:3,333KB)(別ウィンドウが開きます)
ページ |
もくじ |
問合せ先 |
電話番号 |
---|---|---|---|
1 |
六番目の小学校開設近づく 名称を“三条小学校”に市会で審議中 |
|
|
1 |
芦屋浜シーサイドタウン商業施設テナント入居をあっせん |
芦屋市商工会 |
31-2121 |
1 |
北部土地区画整理審議会の委員を改選します |
|
|
1 |
税の申告できるだけお早目に 所得税の確定申告無料相談所ごあんない 市県民税の申告2月16日~3月15日 |
芦屋納税協会 |
31-5318 |
1 |
人権相談を開いています |
市民相談室 |
|
1 |
ダイヤルあんない 市政電話サービス |
芦屋市役所 |
31-2121 |
2 |
第五回芦屋市解放教育研究大会 |
芦屋市教育委員会 |
|
2.3 |
所得申告と保険料の軽減 国民健康保険・国民年金のお知らせ |
|
|
2.3 |
同和教育を市民のものに 北から南から集まった・・・全国研究大会に学ぶ |
全国同和教育研究協議会 |
|
3 |
特別弔慰金の請求は3月末日までに |
福祉事務所福祉係 |
|
3 |
公民館講座「公的年金制度をみる」 |
市民センター教育事業係 |
31-4995 |
3 |
善意銀行 |
|
|
3 |
春の全国火災予防運動2月28日(火曜日)~3月13日(月曜日) |
|
|
4 |
市民のくらしと行財政II真の「市民サービス」を求めて 第9回 病院の経営 |
|
|
4 |
財政事情の公表昨年7月~12月 |
|
|
4 |
東山町、朝日ケ丘町などで下水道使用料の徴収をはじめます |
|
|
1 |
秘話さんぽ 素麺包丁 芦屋の素麺づくり -歌に残る重労働- |
|
|
1 |
健康センター事業 |
健康センター |
31-2121(353) |
1 |
保健所事業 |
保健所 |
32-0707 |
1 |
2月のカレンダー |
|
|
1 |
大型ごみの収集 |
市環境衛生課 |
22-2155 |
1 |
燃えるゴミ・燃えないゴミの収集 |
|
|
2 |
健康 |
|
|
2 |
会と催し |
|
|
2 |
あしや人 渡辺万太郎(前市長) “老い”を生きる |
|
|
2 |
第12回バロック音楽の夕べ |
市民センター文化事業係 |
31-4995 |
2 |
土木事務所ほか3事務所が総合庁舎に移転 |
西宮土木事務所 |
0798-23-7788 |
2 |
県立図書館をご利用ください |
県立図書館 |
078-918-3366 |
2 |
県立武庫高等学校生徒募集 |
県立武庫高校 |
22-0341 |
2 |
県立青雲高等学校生徒募集 |
兵庫県立青雲高校姫路分校 |
0792-85-1636 |